「ゲゲッ…ポチャ記録、また更新しちゃった…。助けて、青汁! …でも、1日にどれくらい飲めばいいの?」
「前に青汁ダイエットをしたとき、1グラムも痩せなかったんだけど…もしかして、飲む回数や量がテキトーすぎたからかも…」
青汁ダイエットって、飲む量や回数を気にせずやっていると、思うような結果がでないことがあるんですよね。
つまり、
- いつ
- どれくらいの量
- 何回飲めばいいのか
…それを知っている人だけが、青汁ダイエットで『勝ち組』になれるんです。
そこで今回は、青汁ダイエットアイテムを1日にどれくらいとればいいのか、とる量と頻度についてまとめてみました。
この記事を読み終わったころには、あなたもきっと青汁マスター。
するするキレイBODYへの近道、いっしょにチェックしませんか?
このページで分かる内容
効果を高める青汁の飲む量
「青汁って、1日どれくらいとるか決まってるの?」
「飲めば飲むほど、ギュンギュン変わっていくんじゃないのかな? だから私、とにかくいっぱい飲むつもりなんだけど…ダメなの?」
私も、青汁ダイエットに初挑戦するときには、どれくらい飲めばいいのか見当がつきませんでした。
早く痩せたくて、無理にガブ飲みしていたことも…。
でも、青汁ダイエットでは、単純に『いっぱい飲めばいい』というわけではなかったんです。
それどころか、とりすぎはむしろNG。
胃腸に負担がかかったり、お腹を下してしまったりと、体にトラブルを招くこともあるんですよね…。
「こわっ…。ちょっとその話、詳しく知りたいかも…」
そんなあなたは、下の記事をチェックしてみて。
あわせて読みたい
「う~、じゃあ一体どれくらい飲めばいいっていうの?」
お任せください。
ここから、青汁のタイプ別【ベストな量】をまとめていきますよ。
粉末ドリンクの場合
青汁で一番よくあるタイプが、こちらの【粉末ドリンク】。
粉末状の青汁を、水分に溶かして飲むものですね。
商品のパッケージを見れば、1日にとる目安量が書いてあります。
でも…
賢いダイエッターたちは、自分のダイエットスタイルによって飲む量をガラッと変えていたんです。
みんながどの量で飲んで、スルスル結果を出したのか…
ダイエットWEBが徹底調査してわかった結果を、サクッと表にまとめてみました。
飲み方 | 飲む量 | 何に溶かすのがおすすめ? |
ファスティング(プチ断食) | 1日に1100ml~1500ml | 飲むヨーグルトor炭酸水 |
置き換え | 1日100ml~400ml | 果汁100%のフルーツジュース |
3食+青汁 | 1日100ml~120ml | 水 |
「ええっ!ファスティングのときは、1日1.5リットルも飲むの!?」
「へぇ…溶かす水分も、こんなに違うんだぁ…。でも、どうして?」
詳しくは、それぞれこちらの記事にギュギュッとまとめてありますよ。
粒サプリの場合
青汁には、サプリメントタイプのものもあります。
青水に溶かす必要がなく、『パクッ』&『ゴクン』で青汁チャージができるため、忙しダイエッターさんにはピッタリ。
さて、青汁サプリは、1日にどれくらい飲めばいいのでしょうか?
実は…青汁サプリは、商品によって飲む量が天と地ほども違うんです。
調べたところ、1日2粒のものから、なんと1日30粒のものまで!
「い、いちにち30粒ぅ~!? そんなの、いっぺんに全部は飲めないよね…?」
おっしゃる通りです。
どんなふうに分けて飲むのがおすすめかは、次の大見出し『【効果最大】青汁ダイエット食品をとる頻度・回数』でお話しますね。
ゼリーの場合
青汁初心者さんには意外かもしれませんが、ゼリータイプの青汁もあるんです。
スティックタイプの個包装になっているから、手を汚さずに『つるん♪』とお口へ。
おやつみたいな甘~い味で、スイーツ好きダイエッターには嬉しいアイテムなんですよね。
そんな青汁ゼリーは、1日1包が基本。商品によっては、1日3包までOKでした。
「わ、うれしいっ! おやつ代わりに毎日食べていいってことね♡」
「もぐもぐ、もぐもぐ…食べ応えバッチリで、いつの間にかお肉ポトン…♪ うふふっ(*´艸`*)」
飲みすぎではない青汁を飲むペース
「1日1包とか1粒なら、1回でいいけど…量や数が多いときも、ぜんぶまとめてとらなきゃダメ?」
「毎食のたびにとったほうがいいとか、決まりがあったりするのかな?」
その疑問、ごもっともです。
『1日1.5リットル』の青汁ドリンクや、『1日30粒の青汁サプリ』は、どんなふうにとればいいのでしょうか?
ふたたびタイプ別に、とる回数やタイミングをまとめてみました。
粉末ドリンクの場合
ダイエットスタイルによって、飲む量が大幅にかわる粉末ドリンク。
いつ・何回くらい飲むのかも、ダイエットのスタイルによって違いました。
ダイエットスタイル | 回数・頻度 | タイミング |
ファスティング | 1日3回 | 毎食時 |
置き換え | 1日1~2回 | 置き換える食事の時間に |
3食+青汁 | 1日1回 | 夜ごはんを食べる前に |
「なるほどね~。こりゃテキトーに飲んでた私は、いつまでも痩せないわけだ…」
「おおっ…3食食べながら青汁を飲むときは、夜ごはん前がベストか! よーし、明日からそうしようっ☆」
あなたのダイエットスタイルに合わせたタイミングで『グイッ』。
そうすれば、青汁のダイエット効果を最大限にとりこめますよ♪
粒サプリの場合
粒サプリは、商品によって飲む量に大きなばらつきがありましたね。
そこで、飲む量ごとに回数をまとめてみました。
飲む量 | 回数・頻度 | タイミング |
1日1~2粒 | 1~2回 | お好みのタイミング |
1日3粒 | 1~3回 | |
1日4~6粒 | 2~3回 | |
1日7粒~ | 3回以上 |
「そうか…やっぱり、量が多いなら回数は分けたほうがいいよね」
「飲むタイミングはいつでもいいのね? でも…どうしよう?」
いつ飲めばいいのか、なかなか自分では決められない…そんなあなたへ。
私たちダイエットWEBは【ごはんの前に飲む】のをおすすめします。
なぜなら、お腹が空いているときにサプリを飲むと、ダイエット成分がギュルルーンと勢いよく体に入っていくから。
また、
「ごはんのタイミングで飲む!」
と決めておけば、飲み忘れも防げたんですよね。
毎日のくらしの中に青汁タイムを上手く組み込んで、『いつもの流れ』にしてしまうのが、ダイエット成功への近道ですよ。
ゼリーの場合
青汁ゼリーは、1日に1包が基本でしたね。
だから、1日1回、あなたの好きなタイミングでとるといいでしょう。
食事の置き換え、おやつの代わり、ごはんの前の栄養補給…タイミングのいい時にパクっ、でOKなんです♪
「朝ごはんをヘルシーにしたい! これまでチーズトーストが定番の朝ごはんだったけど、青汁ゼリーにチェンジしてみようっと」
「わたしはスイーツ好きだから、3時のおやつ代わりにもぐもぐ…。スナック菓子をやめたから、どう?ボディライン、変わってきたでしょ?」
あなたにとって、『とりやすく、満足度の高いタイミング』こそが、青汁ゼリーのベストタイミング。
手軽にちゅるるん♪ と、ダイエットライフを始めてみてはいかが?
まとめ
最後に、これまでのデータをサクッとおさらいしておきましょう。
種類/飲み方 | 量 | 回数・頻度 |
粉末ドリンク/ファスティング | 1日あたり1100~1500ml | 1日3回 |
粉末ドリンク/置き換え | 1日あたり100~400ml | 1日1~2回 |
粉末ドリンク/3食+青汁 | 1日あたり100~120ml | 1日1回 |
粒サプリ | 1日あたり1~2粒 | 1日1~2回 |
1日あたり3粒 | 1日1~3回 | |
1日あたり4~6粒 | 1日2~3回 | |
1日あたり7粒~ | 1日3回 | |
ゼリー | 1日あたり1~3包 | 1日1回~3回 |
「なるほど…量とタイミングをばっちりおさえておくのが、ダイエット成功のカギっていえそうね!」
「私が挑戦したかったのは青汁サプリなんだけど、1日にとる数がこんなに違うのかぁ。手軽にすませたいから、商品選びには慎重にならなきゃっ!」
おっと、大切なことを伝え忘れていました。
青汁ダイエットをするうえで大切なこと、それは…【毎日続けること】!
少なくとも1日1回は青汁をとり、体にダイエット成分をギューンとチャージ。
そうすることで、日々どんどん体の内側からキレイになっていくんです。
ぼってりお肉ににサヨナラするためにも、毎日の青汁タイムを習慣づけたいですね。
ちなみに、青汁をとるタイミングや時間帯をもっと細かく&詳しく知りたいあなたは、こちらの記事をどうぞ♪
あわせて読みたい
あなたも、ベストな量&タイミングで青汁チャージ!
だれより素敵なモテボディに大変身してみませんか?
