「青汁とプロテインを混ぜて飲むと、ダイエットにすごくいいって聞いたの。ちょっとイメージつかないんだけど、どうやればいいのかな?」
「細くなるだけのダイエットはイヤ。筋肉をつけながら、かっこよくシェイプアップしたい! …青汁+プロテイン、めっちゃ気になる~!」
細くなるだけじゃイヤ…その気持ち、すごく分かります。
私も以前、普通の青汁で置き換えダイエットをしてみたんです。
でも、必要な筋肉までゲッソリ落ちて、ダルダルぶるぶるの残念ボディに…。
キレイ痩せのため、青汁にプロテインをちょい足しする人がいると耳にしたものの、やり方もわからず戸惑うばかりでした。
でも、今のわたしは、ギュッと締まったプチアスリートの美スタイル。
なぜなら、プロテイン青汁ダイエットに大成功したからなんです。
何度も失敗しながら、リサーチを重ねて私がまとめあげた、【プロテイン青汁ダイエット】のコツ。
…今回は、あなたにこっそり教えちゃいます。
この記事を読めば、魅せボディにシュルルン! と大変身できる方法が分かりますよ♪
青汁に合うプロテイン
「プロテイン、意外といろんな種類がある…。青汁にプラスするには、どのプロテインがいいの?」
「プロテインって、結構なお値段するのね。これは失敗したくないなぁ…ダイエット向きのプロテイン、ちゃんとおさえておきたい!」
実は私、青汁ダイエットにプラスするまで、プロテインを買ったことがありませんでした。
だから、いざ買おうと思ったときに、種類の多さにビックリしたんです。
しかも、ホエイとかカゼインとかソイとか…耳慣れない言葉がたくさん。
頭がグルグルして、何も買えずに帰ってきたんですよね。
「まずは、プロテインのことを調べなきゃ!」
そう思って、プロテインの種類をガッツリ調べてみると…
青汁ダイエットにピッタリのプロテイン、ちゃーんとあったんです。
それは…『カゼイン』のプロテイン。
「カゼイン?…それって結局、なんなの?」
おっと、失礼しました。
確かに、いきなり言われてもピンと来ませんよね。
ここで一度、プロテインの種類と特徴をサクッとまとめておきましょう。
注目したいポイントは、『筋肉をつける効果』と『おなかへの優しさ』です。
プロテインの種類 | 原材料 | ほどよく筋肉をつける | おなかへの優しさ | ダイエットおすすめ度 |
ホエイ | 牛乳 | ![]() |
![]() |
![]() |
カゼイン | 牛乳 | ![]() |
![]() |
![]() |
ソイ | 大豆 | ![]() |
![]() |
![]() |
ライス | 米 | ![]() |
![]() |
![]() |
「へぇ~。カゼインって、牛乳からできたプロテインなんだ! 」
「筋肉がほどよくついて、おなかにも優しい…だから、カゼインのプロテインが一番おすすめってことね?」
その通り。
ダイエット目的の私たちが目指すのは、しなやかなプチアスリートボディ。
決して、ガチガチ・ムチムチの筋肉ウーマンになりたいわけではないですよね。
ですから、プロテインを選ぶときも、
『筋肉が【ほどよく】つく』ものを狙いたいんです。
筋肉を大きくする効果が一番スゴイのホエイのプロテインなのですが、私たちダイエッターが買いたいのはカゼインのプロテインなんですね。
また、プロテインの中には、胃もたれを招くものもあるんです。
胃腸があまり強くない私は、最初ドキドキしていましたが…
カゼインのプロテイン青汁なら、ゴクゴク飲んでも問題ナシでしたよ。
そのうえ、気になっていた二の腕&わき腹が、スルッとキレイに。
キャミソールだって、バッチリ着こなせるようになりました。
「売り場に行く前に、知っておいてよかった! プロテインは、迷わずカゼインを選ぼうっと♪」
「ゴク、ゴク…ん~っ! カゼインプロテインのたんぱく質、体にしみわたっていく…♡ 見て、このボディ! 青汁だけだったら、絶対に叶わなかったと思わない?」
青汁に混ぜるプロテイン選びで困っているあなた。
『カゼイン』のプロテインパワーで、ギュッと引き締まったナイスバディを目指しませんか?
プロテインに合う青汁
「うーん、青汁もたくさんあるんだよね…。プロテインと相性のいい青汁って、どれなの?」
「うっ…プ、プロテインって結構クセのある味なのね…(;^ω^) ヘタな青汁まぜたら、オェ~ッてなりそうで怖いなぁ‥」
そうなんですよね。
プロテインも青汁も、味にひとクセあるもの。
両方合わせて飲んだら、どんな味になるのか…青臭さとプロテイン臭を想像しただけで、私も「ウッ…」となったものです。
そこで、プロテイン青汁ダイエットに成功したみんなが選んでいた青汁をリサーチすると…
ズバリ、
『明日葉or大麦若葉がたっぷり入った青汁』
だったんです。
「ケールだって野菜なのに、どうして明日葉と大麦若葉だけがOKなの?」
「うん、理由を知っておきたい!」
そう思ったあなたは、ここから下をチェック♪
なぜ明日葉と大麦若葉の青汁がいいのか。その理由は2つ。
- 青汁に含まれるたんぱく質の量
- 味
です。まずはサクッと表で確認してみましょう。
タイプ | たんぱく質量 | 味 | プロテインとの相性 |
明日葉系の青汁 | ![]() |
![]() |
![]() |
大麦若葉系の青汁 | ![]() |
![]() |
![]() |
ケール系の青汁 | ![]() |
![]() |
![]() |
たんぱく質の目安量は、運動をしていない一般的な女性で、1日40g。
実はこの40gって、
鮭一切れ、納豆1パック、ごはんを3膳をたべたら達成してしまう量。
「え、たったそれだけ? じゃあ、普通に食べてればたんぱく質はちゃんととれるのね!」
大正解!
「ところで、たんぱく質ってとりすぎるとどうなるの?」
はい。
たんぱく質をとりすぎると、胸やけや胃もたれ、便秘になることがあるんです。
だから、プロテイン青汁ダイエットをするなら
『たんぱく質をとりすぎないように調節すること』
が大事というわけ。
簡単にいえば、
「たんぱく質が多くない青汁がおすすめ」
ということなんですね。
ここで、それぞれの青汁のたんぱく質量を比べてみると…
タイプ | 1杯あたりのたんぱく質の量(およそ) | プロテインとの相性 |
明日葉系の青汁 | 0.36g | ![]() |
大麦若葉系青汁 | 0.30g | ![]() |
ケール系青汁 | 0.74g | ![]() |
「わあ…ケールの青汁って、大麦若葉の青汁の2倍も、たんぱく質が入ってるんだ!」
「ほんとだ。つまり…ケール系青汁だと、たんぱく質量が多くなりすぎるのね?」
そういうことです。
さらに、味でも明日葉&大麦若葉がリードしました。
明日葉・大麦若葉系の青汁は、抹茶のような爽やかな味わい。
プロテインに混ぜても飲みやすく、青汁初心者さん&プロテイン初心者さん、どちらからも
「うん、これならいける♪」
とOKサインをもらえました。
一方で…
ケールの青汁は、モワッとした野菜の青臭さが特徴なんです。
プロテインと混ぜると、クセのある味がさらに際立って…
正直、私は「ウェッ…!」。
鼻をつまんでも、全部飲むことができなかったほどだったんですよね。
「たんぱく質の量もほどよくて、味がおいしい…それなら、確かに大麦若葉と明日葉の青汁がいいわね!」
「明日葉系のプロテイン青汁、まさにスペシャルドリンク♡ ビキニがにあう引き締まったお腹、もうすぐ叶いそう♪」
青汁のチョイスに迷っているあなた。
だまされたと思って、明日葉or大麦若葉の青汁を選んでみては?
【おすすめ】青汁とプロテインを効果的に混ぜる方法
お待たせしました。ここからは、プロテイン青汁でダイエットするときのコツをドドーンと紹介します。
おさえたい点は、全部で3つ。
- 運動のあとor朝ごはんの前に飲む
- ダイエット法によって、プロテインの量を変える
- 週に2回の運動を取り入れる
では、さっそく見ていきましょう!
ポイント1:運動のあとor朝ごはんの前に飲む
「プロテイン青汁って、どのタイミングで飲めばがっつり効果が出るのかな?」
「プロテインにはプロテイン、青汁には青汁のベストタイミングがあるはず。合わせて飲むってことは、タイミングはどうなるの…?」
せっかくプロテインと青汁を混ぜるのですから、ダイエット効果MAXのタイミングで飲みたいですよね。
だけど、一体いつ飲めばいいのか…最初は私も、かなり悩みました。
そこで、プロテイン青汁ダイエットに成功した人たちに、改めてリサーチをかけたんです。
スリムをゲットしたみんなが飲んでいたタイミング、それは…
ズバリ、『運動のあと』でした。
「へぇ…運動のあとか。どうして?」
そのわけは、プロテインの作用にありました。
プロテインって、運動の30分~45分あとに飲むと、効果が最大になるんです。
ベストタイミングで飲めば、筋肉がしっかり身につきます。
だから、リバウンド知らずのダイエットをめざせるというわけ。
「…ちょっと待って。毎日運動ができるわけじゃないんだけど…運動しない日は、いつ飲めばいいの?」
ご安心ください。ちゃーんと調べてあります。
運動しない日に飲むベストタイミングは、
『朝ごはんの前』。
朝、起きたばかりの体は『からっぽ』に近い状態。
たんぱく質、食物繊維、水分が足りなくて、カラッカラに乾いているんですよね。
そこに、栄養満点のプロテイン青汁をグッと飲み込むと…
まるで、かわいた砂に水がしみ込んでいくように、たんぱく質や栄養が体にグングン入っていくんです。
だから、効率のいいダイエットがバッチリ望めました。
私も、
- 軽い腹筋やスクワットをした日:運動した30分あと
- なにも運動をしない日:朝一番
といったタイミングでプロテイン青汁を飲むようにしてみたら…
お腹のどんよりもスルッと出て、ギュッとカッコよく大変身。
今までは見ているだけだった、大胆デザインのワンピースだって買えたんです。
イケメン店員さんに「お、いいですね…♡」って言われて、思わずふわふわ気分になっちゃいました。
プロテイン青汁を飲むタイミングに悩んでいるなら、だまされたと思って
『運動のあと』or『朝ごはんの前』に挑戦してみては?
ポイント2:飲み方によって、プロテインの量を変える
「プロテインって、小分けのスティックタイプじゃないんだ…。1回にどれくらい飲んだらいいのか、これじゃ分かんない」
「プロテインってたんぱく質でしょ?ダイエットに嬉しいのも分かるけど、とりすぎも気になるなぁ」
一回ずつスプーンで測って入れるプロテインは、自分で量を調節して飲むんですよね。
目安の量はパッケージに書いてありましたが、それは水と混ぜるときのもの。
青汁と混ぜるときの量は、どこを探しても書いてなくて…私も、途方に暮れてしまったものです。
「これは、実際に成功した人の意見を聞くべき!」
そう思った私は、プロテイン青汁ダイエットに成功した人たちにインタビュー。
すると、驚きのワザが分かったんです。
簡単にいうと、プロテイン青汁ダイエットに成功した人たちは
ダイエットスタイルにあわせて、プロテインの量を調節していました!
詳しくいうと、みんなの成功の秘訣は
- ふつうのダイエット(3食+プロテイン青汁):プロテインはメーカー指示量の半分
- 置き換えダイエット(2食+プロテイン青汁:プロテインはメーカー指示量どおり
というもの。
「へ~え! つまり、『ごはんと置き換えるかどうか』で量を調節するってことね?」
「ほんとだ…でも、どうして?」
では、サクッと解説しておきましょう。
私たちのほとんどが、日常で普通にご飯を食べていれば、たんぱく質不足にはなりません。
だから、プロテイン青汁ダイエットをするなら、たんぱく質が多くなりすぎないように調節するのが成功の秘訣。
これについては、【青汁選び】プロテインに合うおすすめ の見出しですでにお話しましたね。
だから、3食ごはんを食べながらプロテイン青汁ダイエットするなら、プロテインの量は控えめがおすすめ。
パッケージに書いてある量の半分をめやすに、体の様子を見ながらベストな量を探していくといいですよ。
また、もしもあなたが、1食をプロテイン青汁に置き換えてダイエットしたいなら…
食事からとるたんぱく質が、足りなくなってしまう可能性があります。
だから、プロテイン青汁でたんぱく質をじゅうぶんに補っておきたいんですよね。
置き換えダイエットに使うときは、パッケージに書いてある指定の量を入れて、たんぱく質をたっぷりとりましょう。
ポイント3:週2回の運動もする
「ぶよぶよ&ダルダル…お腹の肉、いつまでもガッツリつまめる。プロテイン青汁を一生けんめい飲んでるのに、どうして~!?」
「せっかくプロテインも混ぜてるんだから、もっとギュッと締まったスタイルになりたいのに…(´・ω・`)」
私にもそんなことがありました。
同じ時期に始めた友だちは、ジムにでも行ってるみたいな『魅せスタイル』になれたのに、私だけお肉ボッテリのまんま。
イライラのあげく、結局ドカ食い…そんなことを繰り返して、まさに悪循環だったんですよね。
「どうして私だけダメなの?」
そう思った私は、思い切って友だちに聞いてみました。
すると…プロテイン青汁ダイエットでは絶対におさえておきたいコツがわかったんです。
それは、
『週2回、軽~い運動をすること』
でした。
「げげっ…運動!? 正直言って、苦手なんだけどなぁ…」
「いやいや…ジム行ったり、外を走ったりする時間がないから、プロテイン青汁でサクッと痩せようとおもってるんですけど?」
その声、ごもっともです。
なぜプロテイン青汁ダイエットに運動をプラスしたいのか…その理由を、ズバっと解説しますよ。
プロテイン青汁ダイエットの最大の目的は、「筋肉をキープしながら、美しくスリムにチェンジ」というものでしたよね。
でも、プロテインって、飲むだけで筋肉がつくわけではないんです。
プロテインで筋肉をつけるためには、運動が必要不可欠。
なぜなら、筋肉は、トレーニングなどで一度こわれた部分が治るときに大きくなるからです。
「えっ…筋肉を壊す? それってかなりキツイ運動が必要なんじゃないの?」
「うん、動くの苦手な私には、プロテイン青汁ってダメなのかも…」
ご安心ください。
プロテイン青汁ダイエットでは、キツイ運動を毎日やる必要なんかありません。
むしろ、筋肉が治る時間を作らなければいけないから、毎日の運動は逆効果。
たった週2回、かる~い腹筋やスクワットを20回。
テレビを見ながらサクッとできる程度の運動から始めていき、慣れてきたら少しずつ負荷を増やす…というやり方でじゅうぶんです。
「テレビを見ながら? それなら私にも、余裕でできそう!」
「腹筋20回って、思ってたよりずーっと簡単ね♪ 軽く動くと気分もスッキリするし、憧れのウエストラインに近づいてきたみたい♡」
私も、お風呂の前にドラマを見ながら、ササッと腹筋を20回。
そのあと、プロテイン青汁をゴクっといってからお風呂に入る…というのを、週たった2回から始めたんです。
今も同じペースで続けていますが、効果はてきめん。
「パーソナルトレーナーでもつけたの?」と友達に聞かれて、ニヤリ…と笑いがこみ上げちゃいました。
プロテイン青汁で、間違いのない結果を出したいあなた。
週たった2回のかんたんエクササイズを取り入れて、魅せスタイルにミラクルチェンジしませんか?
まとめ
ここで、プロテイン青汁ダイエットのコツをもう一度おさらいしておきましょう。
- カゼインのプロテインを選ぶ
- 明日葉or大麦若葉がたっぷりの青汁を選ぶ
- 運動のあとor朝ごはんの前に飲む
- ダイエットのスタイルによって、プロテインの量を変える
- 週2回の軽い運動を取り入れる
これらのポイントをギュッとおさえて飲んだら…
ダルダルだった私の体も、ボン・キュッ・ボンに。
自信たっぷりでビキニを着こなし、夏のプールで素敵な恋までGETできちゃったんです…♡
ただ細くなるだけじゃ、満足できないあなた。
プロテイン+青汁で、ギュッと締まったイケbodyを目指しませんか?
