「クレンズジュースのヨーグルトアレンジをやってみたいんだけど、どうやれば美味しく作れるの?」
「ヨーグルトって色々あるけど、どれを選べばいいのかな?」
毎日の置き換えダイエットで、同じ味のクレンズジュースを飲んでいると、どうしても飽きてしまいがち。
特にジュースだけだと、なんだかお口がさみしくなりますよね…
そこでおススメのとっておきアレンジ方法が、クレンズジュースをヨーグルトに混ぜることです。
でも、一言に『ヨーグルトアレンジ』といっても、いろんなやり方があるんです。

「自分でアレンジを調べたり考えたりするのはめんどうだし、どうせやるなら美味しくて効果ある方法が知りたい……誰かサクッと、ヨーグルトクレンズジュースアレンジを教えてくれないかな?」
そんなときこそ、ダイエットWEBにおまかせ☆
私たちは、あらゆるダイエットを1年365日追いかけているダイエットオタク集団です。
この記事を読めば、
- ヨーグルトアレンジのHow to
- ヨーグルトアレンジに合ったクレンズジュース

ピヨ
この記事さえ見れば、あなたも、ダイエット効果を損なわないヨーグルトアレンジで、おいしくハッピーにスッキリを手に入れられますよ。

先に結論が知りたい人は、ここをクリック←
この記事の結論↓

ピヨ
ヨーグルトアレンジは、腹持ちもキレイも◎。 白くて酸っぱいナイトが、あなたをキレイに大変身させるピヨ☆
ジュースクレンズとヨーグルトを美味しく作るコツ
「クレンズジュースのヨーグルトアレンジって、普通の固形のヨーグルトを混ぜればいいのかなぁ?」
「ヨーグルトの量は? あれ、もしかして飲むヨーグルトもあり?」
ヨーグルトアレンジを試してみて、合わなかったらヨーグルト代、クレンズジュース代、そして時間も無駄になってしまいますよね。
私もヨーグルトクレンズジュースを毎日飲んでいたのに、全然おデブを脱出できなくて、悩んでいました。

でも、しっかり調べてポイントを押さえてヨーグルトアレンジをしたら、
「今までのはいったい何だったの?」
と思うくらい、スルスル~と簡単にスッキリだったんですよ☆
そこで、これからダイエットを頑張りたいキレイ志向女子のあなたのために…
ダイエットWEBから、とっておきの秘密のヨーグルトアレンジを紹介しますね。


ピヨ
知りたいヨーグルトアレンジのポイントを、ポチッとするピヨ♪
【失敗】ヨーグルトアレンジの注意点
クレンズジュースのヨーグルトアレンジは、実は失敗しがち。
『食べた感がある』のでお腹いっぱい感が満たされるアレンジですが、つい高カロリーになりやすいんです。
好きな野菜と果物を入れてクレンズジュースを作り、ヨーグルトを好きなだけ入れて、甘さが足りないからはちみつ…
カロリーを気にしないで作っていたら、500kcalになってしまい、普通の食事とほとんど変わらなくなってしまうことも。
せっかくの置き換えダイエットの効果がなくなってしまうので、ちょっと「めんどくさっ!」ですが、カロリーはきちんとコントロールしなければいけません…。

ちなみに手作りのクレンズジュースは、しっかりカロリーが高くない野菜や果物を材料に選べば、100mlで50kcalほどにおさまります。
「え~でも、いちいちカロリー気にするのって大変なんだよね……インターネットのサイトによっても、カロリーの数値が違うし、旬によっても違うし……」
その気持ち、わかります。
でも、カロリーを多くとりすぎると、体にいや~なお肉をぷくぷくためこんでしまう。
だから、カロリー計算するのは置き換えクレンズダイエット中には避けられない道…
そこで、ダイエットWEBは『粉末タイプのクレンズジュース』を、ヨーグルトアレンジにおススメしています。

「粉末タイプ?ネットの通販とかで買うやつだよね? ……私にこのサイトからクレンズジュースを売って、儲けようとしてるんじゃないの?」
そういうサイト多いですよね。
何の根拠もなく私欲しか考えていない人の多い、ダイエット業界のなげかわしい実態です。

だけど、ダイエットWEBは、『ウソをつかずに真実を伝える』のがモットー。
粉末タイプのクレンズジュースが、手作り、ジューススタンドと比べても、ベストなんです。
その理由は、粉末タイプのクレンズジュースは、しっかり生のクレンズジュースと同じ野菜と果物の成分が入っているのに、10~40程度の低カロリーだから。
普通に野菜や果物をミキサーする方法では、注意してもここまで低カロリーには作れませんよね。
だから、誰でも簡単にカロリーコントロールして、ヨーグルトアレンジをしても、罪悪感なく楽しめるんです♪

「おー、カロリー計算の手間がなくて、低カロリーにクレンズジュースを飲めるのは、確かにメリット大きいかも☆」
「あ、しかも粉末タイプのクレンズジュースは、価格も安いし、味も飲みやすくなってるの? これならヨーグルトアレンジがしやすそう!」
そうなんです。
後ほど、ヨーグルトに合った粉末タイプのクレンズジュースもご紹介しますね♪
先にヨーグルトと合うクレンズジュースを知りたいあなたはこちら☆
クレンズジュースにあうヨーグルトランキングを見る

【効果最大】ベストな固形ヨーグルトと混ぜ方
さて、「レディース・エンド・ジェントルメン!」。
お待たせしました。
ここからは、クレンズジュースのヨーグルトアレンジに必要な、ヨーグルトの選び方と混ぜ方をご紹介します。
気になる項目をポチッとどうぞ♪
固形ヨーグルトの選び方
「ヨーグルトを用意しようと思ったけど…たくさんありすぎて選べない! やっぱりクレンズジュースのアレンジなら、プレーンのものがいいの?」
「ヨーグルトってヘルシーだし、いっぱい食べてもいいのかな? いっぱい食べられれば、置き換えダイエットも楽そう♪」
クレンズジュースのホームページを見ても、ヨーグルトアレンジの『量』や『グラム数』といった具体的なことは、わからないですよね。

そこで、ダイエットWEBがズバッとおススメのヨーグルトの選び方を、ご紹介。
クレンズジュースのヨーグルトアレンジに最適なヨーグルトは、
です。
同じプレーンのものでも、「脂肪ゼロ」と書いてないものだと、砂糖や脂肪が入っているので、注意が必要です。

「うん、なんとなくダイエットならプレーンとか、低脂肪がいいって気がしていたけど、もっと詳しく理由が知りたいな!」
はい、では詳しく説明していきますね♪
世界で一番売れてるヨーグルト・ダノンBIOと、おなじみ明治ブルガリアヨーグルトをピックアップ。
| ダノン BIO(100gあたり) | 明治ブルガリアヨーグルト(100gあたり) |
種類 | プレーン脂肪ゼロ | スッキリフルーツブレンド | プレーン脂肪ゼロ | 朝のフルーツミックス |
カロリー(kcal) | 37 | 60 | 38 | 58 |
炭水化物(g) | 5.4 | 9.5 | 5.6 | 8.7 |
脂質(g) | 0 | 1.3g | 0 | 1.2 |
ヨーグルト100gは4つパックの、ちょうど1つ分です♪
100gなら、カロリーはフルーツ味のものでも意外とそんなに高くないのですが、気になるのが『甘さを付けてるものの正体』。
ダイエット先進国・ダイエットWEBチームのアメリカからの報告によると、
「低脂肪のものを選ぶと太る傾向にある。 なお原因は不明。」
と話題になっています。
なので低脂肪のものにこだわる必要はありませんが、実は、『砂糖』こそが、ダイエットの超強敵なんです。
たとえば、牛乳アレンジの「無調整牛乳」の砂糖を使っていない天然の甘さならダイエット中の使用OKですが、ヨーグルトはもともと加工品。
「無糖」のものを選ばないと、甘さを付けるために砂糖が使われている可能性があるんです…。

「ふむふむ、砂糖が入ってるかもしれないから、甘くされてるヨーグルトはクレンズダイエットのヨーグルトアレンジに向かないってことだね。 よし、早速ヨーグルト買いにいこっと♪」
「脂肪ゼロのフルーツヨーグルトがあるメーカーもあるけど、カロリーが一番低いのはプレーンだし、これが一番よさそう! でも、ちょっとプレーンで脂質0だと甘さが足りないのが物足りないなぁ…」
クレンズジュースと混ぜても、甘さが足りない…
そんなあなたは、『はちみつ』か『オリゴ糖』を足すといいですよ。
はちみつは小さじ1杯で21kcal、オリゴ糖は大さじ1杯で20kcalと、低カロリー。
どちらも砂糖にたよらない天然の甘味成分だし、はちみつは美容効果UP、オリゴ糖はダイエット効果がUP。

「オリゴ糖のダイエット効果について、詳しく知りたい!」
そんなあなたは、こちらの記事をポチッ☆
固形ヨーグルトとクレンズジュースの美味しい混ぜ方
「うーん、ヨーグルトにクレンズジュースを掛けると、なんだか粉が多い気がする…口触りが悪くて、美味しくないかも…」
「ツブツブ・コナコナ感なしに、もっとさっぱり美味しく食べられる方法が知りたいなぁ」
その気持ち、わかります。
粉末タイプのクレンズジュースをそのままヨーグルトにかけると、始めは「おいしい!」と感じても、徐々に粉感や味の濃さが気になって、食べきれなくなってしまいがち。
先輩ダイエッターの間でも、「食べきれなかった」「味が濃すぎる」といった意見が出ています。

これを解決する簡単な方法は、ヨーグルトに掛けるクレンズの粉末を減らすこと。
粉末タイプの商品によっては、公式サイトでも「1包みの半分を、ヨーグルトに掛ける」と書いてあります。
でも、これってクレンズジュース1杯分からとれる栄養やダイエット成分も減ってしまうから、ちょっともったいないですよね。

クレンズジュースを減らさないで、ヨーグルトの量を倍にする方法もあります。
ダノン BIOヨーグルトのプレーン脂肪0ヨーグルトなら、カロリーは100gで37kcal。
だから、200gでもたったの74kcalです。
「うーん、確かに味の濃さは解決されたけど、粉の問題は? あんまり粉が混ざらなくてイライラするよ……」
確かに、クレンズジュースの中にはなかなか溶けなくて、ヨーグルトと混ざりにくいものがありますよね。

粉感が気になるあなたにおススメなのが、
- 粉末をコップに入れる
- 少量のお水を入れて濃いクレンズジュースを作る
- ヨーグルトを入れる
手順でつくること。
粉末を直接振りかけないでいったん溶かすから、これでコナコナ・ツブツブ感がだいぶなくなりますよ☆
「まだ気になる」あなたは、飲むヨーグルトを使ってシェイクして作るのも、おススメです。

【効果最大】ベストな飲むヨーグルトと混ぜ方
「クレンズダイエットのヨーグルトアレンジを飲むヨーグルトでやってみたいんだけど、飲むヨーグルトって意外とカロリーが高くない?! メーカーや飲む量はどうすればいいんだろう……」
「飲むヨーグルトにクレンズジュースをいれてみたけど、うまく溶けない( ;∀;) どうすればうまく混ぜられるの??」
大丈夫ですよ。
ダイエットWEBがしっかりサポートします☆
飲むヨーグルトは美味しいですし、腹持ちもアップするアレンジなので、ぜひやってみたいですよね♪

以下で、クレンズダイエットにおススメな飲むヨーグルトをご紹介しています。
見たい人はポチッ☆
作り方・混ぜ方を知りたい人は、そのままシュッとスクロールして、先へどうぞ♪
飲むヨーグルトの選び方
クレンズダイエットのヨーグルトアレンジには、プレーンで脂肪がないものがおススメですが、あまり見かけないですよね。
例えば、私も明治ブルガリアヨーグルトが大好きですが、こちらは飲むヨーグルトになると普通のプレーンのみで、脂肪0は発売されていません。
カロリーは100mlで67 kcalだからそんなに高くありませんが、原材料にはバッチリ「砂糖」と書いてあるし、炭水化物は固形のヨーグルトの2倍以上含まれています。
これでは、せっかく置き換えてもなかなかダイエット効果が実感しにくいかも……。

「え~、じゃあ、飲むヨーグルトアレンジでクレンズジュースを飲むと、太っちゃうってこと?」
大丈夫ですよ。
ちゃーんと、スーパーで買える、低カロリーで低脂肪な飲むヨーグルトも、あるんです。
- 明治プロビオヨーグルトR-1ドリンクタイプ低糖・低カロリー
- 明治プロビオヨーグルトLG21ドリンクタイプ低糖・低カロリー
が、おススメ。


どちらも112mlで50kcalなので、普通の飲むヨーグルよりもヘルシーです。
低糖なので砂糖は入ってしまっていますが、飲むダイエットドリンクとしてはダイエットにベストな商品です。
大きいパックで買ってしまうとつい美味しくてガブガブ飲んでしまい、結果高カロリーになりがち。
ですが、こちらの商品は1個112ml入りだから、飲みすぎ防止にも役立ちます。
ダイエットだけでなく、免疫力をUPしたり、胃を強くしたりと健康にいい乳酸菌が入っているのも、うれしいポイントですね♪
明治乳製品の公式ホームページはこちら

「クレンズジュースのアレンジに、飲むヨーグルトも使えるのはよかった~♡ うん、これなら美味しく楽しく置き換えダイエットができそう! これでみんなで旅行する夏に間に合うわ!」
「うーん、やってみたけど、飲むヨーグルトがクレンズジュースと、いまいちちゃんと混ざらなくて美味しくないよ…どうすればいいの?」
大丈夫です♪
実は、ヨーグルトとクレンズジュースを混ぜる方法は、牛乳とクレンズジュースを混ぜる方法と同じ。
こちらから、しっかりチェックできますよ☆
クレンズジュースと牛乳を混ぜる方法を見る

ちなみに。
「112mlの飲むヨーグルだと、クレンズジュースが濃い」というあなたは、お水や氷を足して濃さを調節するといいですよ☆
「よし、ヨーグルトアレンジが美味しくできそうな気がしてきたぞぉ~☆ これで私も、ウエストを10cm減らして、今年はビキニだって着ちゃうんだから♪」
「ヨーグルトアレンジ大成功☆ 毎日美味しくヨーグルトを食べて楽しめたから、全然ストレスなかったよ♪ 美味しすぎるクレンズダイエットで、彼氏からも褒められちゃった♡」
あなたもヨーグルトアレンジで、つまりのない美ボディを手に入れて、みんなをビックリさせてみませんか?

ジュースクレンズとヨーグルトの混ぜ方
「もぐもぐ……うん、美味しいし、お腹いっぱいになるし、クレンズジュースのヨーグルトアレンジは楽だね。 とっても楽だから、プラスアルファでダイエット効果を上げることをしたいなぁ」
「ヨーグルトアレンジを成功させるために、これはおさえとくと良いってポイントはない?」
おお、向上心が合ってステキですね♪
慣れてくると、ほかの方法や、さらに効果を上げるアレンジ on アレンジを楽しみたくなるもの。
そこで、ヨーグルトアレンジをするときに抑えておきたいコツを、チョコッと解説します☆

ポイントは3つ。
- ヨーグルトの上澄みを捨てない
- ヨーグルトを温める
- 効果的な時間に置き換える
ヨーグルトを上澄みを捨てない
「ヨーグルトの上にある水って邪魔……味が薄くなっちゃうから捨てちゃえ~☆」
おっとと、「ちょっと待ったー!」です。
確かにヨーグルトの上にたまってる水って、あんまり美味しくないですよね。
でも、この水は「ホエー」という名前がついており、ダイエット効果をUPしてくれるミラクルウォーターだったんです☆

このホエーの効果をまとめた表が、こちら。
豊富なたんぱく質 | 筋肉が増えて代謝UP! 憧れの痩せ体質へ♡ |
『おなかいっぱい』ホルモンの分泌 | 空腹感をガードして、楽々置き換えダイエット♪ |
美白・美肌効果 | 荒れた肌を抑え、古い肌もはがしてくれるエンジェル |
ストレス減、良い眠れる | 深い眠りで成長ホルモンをドバーッと出して、内側からキレイ☆ |
「ぎょぎょぎょ! こんなに良い効果があったなんて……! これからはクレンズジュースにホエーも混ぜなきゃ!」
そうなんです。
ヨーグルトにホエーを混ぜれば、ダイエットと美容にうれしい効果があるので、やらないと損ですね☆

ヨーグルトを温める
実は、ヨーグルトをたためるとダイエット効果がUPするんです。
「ホットヨーグルト……冬場とかはおいしそうだなぁ。 効果を詳しく知りたい!」
はい、早速紹介しますね☆
ホットヨーグルトダイエットは、胃腸を冷やさないで乳酸菌をとれるから、ダイエット効果◎なんです。
あなたがもしも、冷え性だったり、便秘解消しようとしてヨーグルトを食べていても効果がなかったりしていたら、このホットヨーグルトは効果抜群。

胃腸をあたためてくれるから、代謝もUPし、痩せ体質にも近づくんです。
「そっか~、冷たい飲み物は胃腸に負担がかかるからあったかい方がいいっていうけど、ヨーグルトもなんだね!」
「よし、早速やってみよ♪ どうやってクレンズジュースと合わせて作ればいいのかな?」
もちろん、お答えしますね☆
大事なことは、『ヨーグルトだけを先にチンする』ということ。
クレンズジュースに入っている酵素は熱に弱いので、ヨーグルトに溶かしてからチンすると、壊れてしまいます。
ヨーグルトだけをまず、15秒から30秒ほどレンジにかけ、人肌くらいの温度にあたためてから、クレンズジュースの粉末をかければOKです。

効果的な時間に置き換える
「ヨーグルトアレンジのクレンズジュースって、どの時間に置き換えればいいのかな?」
ベストなのは、朝か夜ですね。
「……ベストって最上級なのに、なんで2つあるの? 1番効果ある方法にしたいんだけど…ベターなのはどっち?(# ゚Д゚)」
おぉっと、失礼しました…。
その疑問にお答えすると、ヨーグルトアレンジクレンズダイエットで
- 乳酸菌とクレンズジュースの栄養をとりたい…朝
- カロリーカットをして、早く痩せたい…夜
となるんです。

置き換えダイエットでカロリーカットをして一番効果があるのは、夜。
その理由は、この2つです。
- 一日の中で一番高カロリーになりがち
- 日中と違って活動しないから、エネルギーが消費されない
だけど、ヨーグルトダイエットクレンズジュースのダイエット成分、栄養、美容成分をしっかり体に入れたいなら…
お腹が空っぽで吸収率が上がってる朝がベストというわけ。

「おぉ~、じゃぁ、朝と夜にヨーグルトクレンズジュースで2食置き換えれば、バッチリじゃない?」
そうですね。
もしも2食置き換えるなら、朝と夜の置き換えがおススメです。
でも、無理のないペースで行うことが、成功のコツですよ♡
「クレンズジュースを使った置き換えダイエットについて、もっと詳しく知りたい!」
そんなあなたは、こちらの記事をポチッ☆

「うん、ヨーグルトアレンジは飲みやすくて美味しいし、文句のつけようがなし! キレイに激やせして、今度の合コンで彼氏作るぞ~~! 私だけ連絡先聞かれないとか、もう終わりっ!」
「鏡よ鏡よ、ダイエット成功したのはだぁれ? ……むふふ、それはわ・た・し♪ ヨーグルトアレンジクレンズダイエットのおかげで「スタイルいいね!」っていつも褒められるようになった♡」
あなたも飲むヨーグルトで、みんなから「ステキな人…っ!」と息を飲まれるボディを、手に入れてみませんか?

ヨーグルトに合うクレンズジュース
「私はジュースだけだとものたりないから、ヨーグルトアレンジ! でも、適当に選んでヨーグルトと合わない味のクレンズジュースだったら嫌だな…」
「ヨーグルトに合ったクレンズジュースを使って、美味しく、効果的にダイエットしたい!」
その気持ち、よくわかります。
せっかく期待してヨーグルトと混ぜたのに、味の相性が合わなければ、クレンズジュースもヨーグルトも無駄になってしまいますよね。

そこで、私たちダイエットWEBが、超人気のクレンズジュース6種類を飲み比べ、リサーチ隊に調査を依頼し、先輩ダイエッターからの口コミを集めたところ…
ヨーグルトと最高に相性バッチリなクレンズジュースを、3つに絞ることに成功しました☆
ランキング形式で、お届けしますね。

1位 ミネラルコンブチャパウダー

値段:定期コース初月:1食あたり96円(1袋コース)、85円(2袋コース)、80円(3袋コース)/2か月目以降:1食あたり96円
ダイエット効果 |
|
簡単さ |
|
コスパ |
|
味 |
|
味の種類 |
ベリー紅茶味 |
おすすめ度 |
|
ミネラルコンブチャパウダーの基本情報
内容量:200g 約25日分
飲む量:1日1食8gが目安(付属のスプーンで、約2杯分)
飲むタイミング:好きなタイミングに飲んでOK。
飲み方:約200ccの水または牛乳によく溶かし、よくまぜて飲む。ごく少量のお湯で一度溶かしてからまぜると、割りやすい。
価格(税込み):
通常価格 2655円 /
1袋定期コース初回 2390円 /
2袋定期コース初回 4248円 /
3袋定期コース初回 5974円 /
1袋定期コース2回目以降 2390円/
2袋定期以降コース2回目以降 4779円 /
3袋定期コース2回目以降 7169円
原材料:果糖、紅茶エキス(紅茶、オリゴ糖)、アカシア食物繊維、フラクトオリゴ糖、大豆ペプチド(大豆たん白酵素分解物)、ローズヒップエキス末(ブドウ糖、ローズヒップエキス)、カムカム果汁末(デキストリン、カムカム果汁)、植物発酵エキス末[デキストリン、植物醗酵エキス(落花生、オレンジ、カシューナッツ、キウイフルーツ、ごま、大豆、バナナ、もも、やまいも、りんごを含む)]、ミックスベリー果汁末(デキストリン、ブルーベリー果汁、ブラックカーラント果汁、レッドラズベリー果汁、アロニア果汁、リンゴンベリー果汁、アサイーエキス)、アサイー果汁末(アサイー果汁末、デキストリン)、酵母(亜鉛、マンガン、セレン含有)、青パパイヤエキス末、キウイフルーツエキス末、乳酸菌末[殺菌乳酸菌(乳成分を含む)、デキストリン]、植物性乳酸菌末(殺菌植物性乳酸菌、デキストリン)、/環状オリゴ糖、ビタミンC、ピロリン酸第二鉄、香料、L-ロイシン、L-バリン、L-イソロイシン、葉酸
飲めない人:上の原材料にアレルギーがある方、体質に合わない方、プレママ、授乳中の方。薬を飲んでいる方や、病院にかよっている方は、お医者さんと相談のうえで使うのがおススメ。
ヨーグルトにバッチリマッチ☆スイーツ感バッチリクレンズジュース

ミネラルコンブチャパウダーの特徴
ミネラルコンブチャパウダーは、低カロリーなのに甘いジューシーベリー紅茶味のクレンズジュース。
ヨーグルトにふりかければ、あら不思議、『美味しすぎる幸せデザート』に変身☆
ミネラルコンブチャパウダーには72億の乳酸菌が入っているから、ヨーグルトの乳酸菌と強力ダブルパワーでポッコリお腹へアプローチできるんです。
しかも、体を引き締めてくれる稀代のダイエット成分『酵素』も、たーっぷり324種類の原材料から抽出。
文句なしのトップクラスのクレンズジュースです♪


2位 グリーンクレンズカクテル

値段:定期コース初月:1食あたり33円/2か月目以降:1食あたり133円
ダイエット効果 |
|
簡単さ |
|
コスパ |
|
味 |
|
味の種類 |
甘すぎないマンゴー味 |
おすすめ度 |
|
グリーンクレンズカクテルの基本情報
内容量:3g×30包(1包1回分)
飲む量:1日1~3包
飲むタイミング:ダイエットの置き換え食、間食代わり、ダイエット後の回復食など、ライフスタイルに合わせて使用。
飲み方:コップにグリーンクレンズカクテルを1包入れ、水を注ぎ、かき混ぜる。水のほか、お湯、豆乳、牛乳、フルーツジュース、野菜ジュース、ヨーグルトもOK。
価格(税抜き):通常価格 5980円 / 定期コース初回の値段 980円 / 定期コース2回目の値段 3980円
原材料名:大麦若葉末、粉末還元麦芽糖水飴、乳糖、茶、難消化性デキストリン、ガラクトオリゴ糖粉末、有胞子性乳酸菌、モリンガ葉粉末、スピルリナ、クミスクチンエキス、マルトデキストリン、アフリカマンゴノキ、植物発酵物乾燥粉末(加工黒糖、大根、人参、白菜、キャベツ、ゴボウ、レンコン、梅、しいたけ、わかめ、昆布、パイナップル、紫キャベツ、サニーレタス、かぼちゃ、キュウリ、シロウリ、パパイヤ、マンゴー、スダチ、ひじき、セロリ、ナス、トマト、春菊、カリフラワー、スイカ、アオサ、アカサ、小松菜、サラダ菜、レタス、ホウレン草、チンゲン菜、明日葉、オオバコ、カンゾウ、シメジ、水菜、舞茸、タマネギ、ドクダミ、クコ、ブロッコリー、ジャガイモ、ユリ根、サツマイモ、いんげん、ショウガ、シシトウ、オクラ、にら、パセリ、三つ葉、ミョウガ、ピーマン、ミカン、エノキダケ、ビワ、アスパラガス、柿、アサツキ、玄米、大麦、ハト麦、アワ、キビ、ヒエ、胡麻、メネギ、梨、カブ、レモン、モヤシ、モロヘイヤ、ふき、チシャ、タケノコ、ズイキ、ウド、冬瓜、ゴーヤー、バナナ、メロン、ズッキーニ、サトイモ、イチゴ、ゆず、わさび、ブドウ、プルーン、カボス、食用菊、レイシ、青のり、モズク、スギナ、ウコン、またたび、ビワ葉、小豆、黒豆、枝豆、ニンニク、トウモロコシ、カシューナッツ、アーモンド)
飲めない人:上の原材料にアレルギーがある人(妊娠中も飲んでOKですが、急に体重が落ちてしまうとよくないので、自分のペースで♪)
マンゴーラッシー好き必見!トロピカルヨーグルトでクレンズダイエット

グリーンクレンズカクテルの特徴
グリーンクレンズカクテルは、甘すぎないマンゴー味のクレンズジュース。
だから、ヨーグルトと出会うと、みんな大好き『マンゴーラッシー』になるんです♪
固形ヨーグルトでも、飲むヨーグルトとでも相性バッチリ。
おいしいだけじゃなく、ダイエット先進国アメリカで大ヒット中のお腹いっぱい成分・アフリカマンゴノキが入っています。
もちろん、腸をキレイにするオリゴ糖、ビフィズス菌入りだから、ダイエットサポート効果もバッチリなんです☆


3位 OhaOha

値段:定期コース初月:1食あたり33円 定期コース2か月目以降:1食あたり166円
ダイエット効果 |
|
簡単さ |
|
コスパ |
|
味 |
|
味の種類 |
フルーツジュース味 |
おすすめ度 |
|
OhaOhaの基本情報
内容量:90g (3g×30包) 30食分
飲むタイミング:1日1食~3食分の置き換え食として使用(体調や体重の減りすぎに注意)
飲む量:置き換え1回につき、OhaOha1袋
飲み方:水、牛乳や豆乳などに入れ、かき混ぜて飲む
価格(税抜き):通常価格 5980円 / 定期コース初回の値段 980円 / 定期コース2回目の値段 4980円
原材料名:大麦若葉末、クマザサ末、食物プラセンタ(メロン胎座抽出物)、コラーゲンペプチド、抹茶(緑茶)、植物発酵エキス、フルーツ野菜エキス、乳酸菌、ミネラルイースト(亜鉛、マンガン、銅、ヨウ素、セレン、クロム、モリブデン)、パイナップル果実抽出物(セラミド含有)、トレハロース、香料、ビタミンC、緑茶抽出物、シクロデキストリン、ビタミンE、甘味料(スクラロース)、ナイアシン、パントテン酸カルシウム、ビタミンB1、ビタミンB6、ビタミンB2、ビタミンA、葉酸、ビタミンD、ビタミンB12(原材料の一部に大豆、バナナ、りんご、やまいも、小麦、オレンジを含む。)
飲めない人:上の原材料にアレルギーがある人(プレママやお子様でも飲める)
フルーツヨーグルトでキレイも狙えるクレンズジュース♡

OhaOhaの特徴
OhaOhaは、フルーツジュース味のクレンズジュース。
ヨーグルトと合わせると、フルーツヨーグルト味になるんです♡
ダイエット成分だけじゃなくて、ヒアルロン酸、プラセンタといった美容成分もたっぷり入っています♪
ヨーグルトとOhaOhaなら、あなたのダイエットと美容ケアはこれだけで完成☆





人気のクレンズジュースをダイエットWEBの名に掛けて、ありとあらゆる手段で比較したところ…まさに運命(ジャジャジャジャーン!)。
最高にヨーグルトと相性の良いクレンズジュースは、ミネラルコンブチャパウダーだったんです。
なぜなら、ベリー紅茶味が最高にヨーグルトとマッチしているから。
正直に言って、いまのところミネラルコンブチャパウダーよりヨーグルトとナイスカップルなクレンズジュースは、Nothingなんですよね。



ランキングトップ3のスペック徹底比較
|
ミネラルコンブチャパウダー |
グリーンクレンズカクテル |
OhaOha |
画像 |
 |
 |
 |
ダイエット効果 |
 |
 |
 |
味 |
 |
 |
 |
価格 |
 |
 |
 |
おすすめ度 |
|
|
|
「なに~このランキング? 本当にダイエットWEBはちゃーんと調査したわけ?」
おっと、失礼しました。
いきなり『ドーンッ』とランキングを出されても、納得できないですよね。
そこで、しっかりと項目ごとの根拠をご紹介します♪

ピヨ
【ダイエット効果】の根拠
| ミネラルコンブチャパウダー | グリーンクレンズカクテル | OhaOhaー |
カロリー | 30.2kcal | 12kcal | 11kcal |
ダイエット成分 | ・324種の原材料から作られた酵素でお肉メラメラ ・72億の乳酸菌でスッキリ ・食物繊維、大豆で腹持ち度UP | ・ビフィズス菌、食物繊維、難消化性デキストリンで体の中をスッキリ ・オリゴ糖でお腹を動かす乳酸菌の栄養補給 ・モリンガを含む複数のスーパーフードでめぐりよく、やせ体質に ・107種類の素材から作られた酵素で栄養の吸収力UP ・アフリカマンゴノキで食べたい気持ちを自然にガード | ・スーパーフード「モリンガ」でめぐりよく、痩せ体質に ・生きた乳酸菌で腸の働かせる ・149種類以上の素材から作られた酵素で、代謝UP ・ビタミン・ミネラルを補給し、めぐりUP ・一日に必要な野菜補給し、めぐりUP |
ヨーグルトに合うクレンズジュースの中で、1番ダイエット効果が期待できるのは、【ミネラルコンブチャパウダー】でした。
「あれ? 表を見ると、ダイエット成分数は一番少ないような……どうして?」
「カロリーも3つの中で1番高いし…納得できないなぁ!」
はい、理由をちゃんとご説明しますね♪
次の味の項目でも説明しますが、ミネラルコンブチャパウダーは、数あるクレンズジュースの中でもほどよく甘いクレンズジュース。
だから、無脂肪・無糖のプレーンヨーグルトと合わせても、何も甘味を足さないで満足できるんです。

「なるほど……すでにほどよい甘さで満足できるから、砂糖をいれたくなったり、はちみつを入れたりする必要がないってわけね! これならカロリーが増えないし、いいかも♪」
味については次の根拠で詳しく説明しますが、ダイエットを甘いデザート感覚で楽しめるのは、ストレスなく続けやすいですし、いいですよね。
『カロリーを足さなくて済む』ということだけではんく、324種類の原材料から作られた酵素入り。
酵素はお肉をメラメラ燃やして、体を引き締めてくれるダイエットの要成分なんです。

酵素原材料の数は、数あるクレンズジュースの中でもミネラルコンブチャパウダーが圧倒的大差をつけて1位でした。
さらに、乳酸菌も72億入っているから、ヨーグルトの乳酸菌とWパワーで、たまってるうんちにダイレクトアタック♡
「酵素ダイエットと乳酸菌のダイエット効果について、もっと詳しく知りたい!」
そんなあなたは、こちらの記事をポチッ☆

第2位のグリーンクレンズカクテルは、自然が人間に与えし腹持ち成分、アフリカマンゴノキ入り。
「お腹空いた……もうダイエット無理~」となる気持ちをブロックしてくれるから、置き換えダイエットがイージーなんです。
それだけでなく、ビフィズス菌、オリゴ糖、難消化性デキストリンと整腸作用部隊が勢ぞろい。
「アフリカマンゴノキの満腹パワーについて、もっと詳しく知りたい!」
そんなあなたは、こちらの記事をポチッ☆

第3位のOhaOhaのカロリーにも、生きた乳酸菌や、胃腸をキレイにお掃除してくれる食物繊維入り。
酵素数やダイエット成分が他の2つと比べるとやや少ないですが、美容成分たっぷりなので、キレイ&スリムを両方かなえたいあなたにおススメです♪

【味】の根拠
| ミネラルコンブチャパウダー | グリーンクレンズカクテル | OhaOha |
フレーバー | ベリー紅茶 | マンゴー | フルーツジュース |
ヨーグルトとの相性 |  |  |  |
クレンズジュース厳選3種の中で、1番ヨーグルトとフィーリングカップル成立が早かったのは、【ミネラルコンブチャパウダー】でした。
ベリー紅茶味とヨーグルトは、奇跡の甘さと酸っぱさが絶妙にからみあったハーモニー。
「こんなに甘くてデザート感覚で食べられる物を、ダイエット中に食べていいの?!」
と、多くの先輩ダイエッターたちを感動の渦に巻き込みました。
ウソ偽りのない、先輩ダイエッターの感想がこちら。

水に溶かすだけだと「甘すぎる」「独特な味がして苦手…」と言っていた先輩ダイエッターも、
「ヨーグルトにかければ食べやすい!」「美味しい」
と、大絶賛していました。

第2位は、グリーンクレンズカクテルはマンゴー味のクレンズジュースです。
だから、ヨーグルトに入れると、トロピカルな味を楽しめます☆
先輩ダイエッターからの意見も、ネガティブな意見は少なく、ポジティブな意見が多くあつまりました。

「青汁っぽい…」と感じても、ヨーグルトと混ざると『抹茶風味』になるんです♪
甘党でない人も楽しめるように甘さ控えめに作られています。
「もっと甘さが欲しいなぁ…」と思ったあなたは、オリゴ糖か、はちみつをプラスすると、低カロリーに甘さをプラスできますよ。
第3位のOhaOhaは、フルーツジュース味のクレンズジュースだから、ヨーグルトと合わせるとフルーツヨーグルトに☆
やや上位2つに比べると、先輩ダイエッターの「おいしい!」という意見がなかったため、第3位となりました。

【価格】の根拠
| ミネラルコンブチャパウダー | グリーンクレンズカクテル | OhaOha |
返金保証制度の有無 | なし | 30日間 | 15日間 |
1杯あたりの価格 | 定期購入の初月 1袋コース:80 2袋コース:85 3袋コース:96 2か月目以降:96円 | 定期購入の初月:33円 2か月目以降:133円 | 定期購入の初月:33円 2ヶ月目以降:166円 |
定期購入の条件 | なし | 4回継続が必要 | 4回継続が必要 |
ヨーグルトとぴったんこカンカンなクレンズジュースの中で、1番コスパが高いクレンズジュースは、【グリーンクレンズカクテル】でした。
なんと、定期購入の初月は、1杯たったの33円。
5円チョコ7枚分より安いんです。
しかも、30日間の返金保証付きだから、ヨーグルトアレンジを試して気に入らなかったら、お金を返してもらえます。

「え、30日間も試せたら、あんなことも、こんなこともできちゃう…!」」
そうですね。
あなたが自分でヨーグルトアレンジを十分に味わってから、続けるかどうかを決められるから、安心して定期購入コースを申し込めますよ♪

第2位のOhaOhaも、定期購入初回は1杯33円です。
返金保証が15日間ついているので、1位のグリーンクレンズカクテルほどはゆっくり楽しめません。
「But!」、フルーツ美容成分たっぷりヨーグルトを楽しみたいあなたは、一度試す価値ありますよ☆

第3位のミネラルコンブチャパウダーは、最安値で買えるのは、3袋購入した場合のみ。
しかも最安値でも1杯分80円、返金保証はなしと、ほかの2つと比べると微妙ですよね。
でも、ミネラルコンブチャパウダーのいいところは、定期購入を申し込んでも、回数制限がなく、2回目から解約できるということ。
他の2つが定期購入は返金保証を使わなかった場合、解約は4か月先…早くダイエットに成功しても4か月先まで解約できないんです。
一方でミネラルコンブチャパウダーはいつでも解約できるので、お金が無駄になりません。

「クレンズジュースとヨーグルトを合わせると、う~ん、トレビアーン♡ お口がさみしくないし、これなら-10キロ目指して頑張れる!」
「おおっ! ヨーグルトアレンジを一か月続けたら、自己ベスト更新!! プニプニとポッコリもスッキリしたり、頑張ってよかった! 努力が報われる日がいつか来るって思ってたけど、いつくるの? 今でしょって感じ♪」
最後にサクッと、ワイシーワン(ヨーグルトアレンジ&クレンズジュース)グランプリのおさらいをします。
|
ミネラルコンブチャパウダー |
グリーンクレンズカクテル |
OhaOha |
画像 |
 |
 |
 |
ダイエット効果 |
◎ |
〇 |
△ |
味 |
◎ |
〇 |
△ |
価格 |
△ |
◎ |
〇 |
おすすめ度 |
|
|
|
あなたもヨーグルトアレンジで、世の中の男性の視線を動かす「キレイ」を巻き起こしてみませんか?

まとめ

ピヨ
ヨーグルトアレンジは、腹持ちもキレイも◎。 白くて酸っぱいナイトが、あなたをキレイに大変身させるピヨ☆


