
空腹をガマンするのって、ツラいですよね。
私も、お腹がすきすぎて、置き換えダイエットは続きませんでした。
だから、腹持ちのよさは、重要なチェックポイントですよね。
そこで、ダイエットのエキスパート集団『ダイエットWEB』が、DHCプロティンダイエットの腹持ちについて徹底調査。
全28種類のダイエットシェイクと比べて、腹ペコ度合いをチェック!
その結果…
DHCプロティンダイエットの腹持ちは、あまり良くないという結果に。
しかし、作り方によって腹持ちをアップさせることができました☆
この記事をみれば、DHCプロティンダイエットでイライラ&腹ペコダイエットとはサヨナラ♪
腹持ちをアップさせて、効率よくダイエットできる方法が分かるので、他のページを見る時間も節約できますよ。
このページで分かる内容
DHCプロティンダイエットの満腹感をチェック
「ぶっちゃけ、DHCプロティンダイエットの腹持ちって、どうなの?」
はい。ぶっちゃけます。
DHCプロティンダイエットの腹持ちは、良いとは言えませんでした。
でも、飲める量は350㏄と、ダイエットシェイクの中では、かなり多いほうですね。(200~250㏄が多い)
そして、甘みが強いので、飲んだ後の満足感はあります。
しかし、腹持ちが良かったシェイクに比べると、ズッシリとお腹にたまっていく感じがありませんでした。
ただし、腹持ちや満足感は、人それぞれ感じ方が違いますよね。
なので、
・置き換えダイエットに初めて挑戦する人
・置き換えダイエットに久しぶりにトライする人
は、特にお腹がすきやすいので、カラダが置き換えダイエットに慣れるまでは、腹持ちの良いシェイクの方が安心感がありますよ。
腹持ちの良いシェイクを知りたい方は、こちらの記事へどうぞ☆
合わせて読みたい
DHCプロティンダイエットは、芸能人を別人級に大変身させている実績もあるので、試してみたいですよね。
それに、もうGETして準備万端な人もいるかもしれません。
大丈夫です。安心してください。
我々ダイエットWEBが、DHCプロティンダイエットの腹持ちをよくする方法を徹底的に調査しました。
腹ペコになりにくいアレンジをすれば、お腹がすくまでの時間を、グーンッと伸ばせますよ。
アレンジ方法はこちらです☆
出来上がり&メリット | 作りかた | |
牛乳
|
・濃厚オーレ風味
・腹持ちアップ |
牛乳100cc+水250㏄とDHCプロティンダイエット1食分を混ぜる(牛乳と水の割合はお好みで調整) |
☆おすすめ☆
豆乳
|
・ソイラテ風味
・美容&ダイエット効果・腹持ちアップ |
豆乳100㏄+水250㏄とDHCプロティンダイエット1食分を混ぜる。
(豆乳と水の量は調整可能。豆乳の摂取量は1日200㏄までにおさえる) |
☆おすすめ☆
無糖ヨーグルト
|
・サッパリ甘酸っぱいヨーグルト
・風味をガラッと変えられる ・腹持ちアップ |
お好みの量の無糖ヨーグルトに、DHCプロティンダイエット1包をふりかけて、混ぜる。
バナナやリンゴをプラスしても美味♡ |
ホット
|
・飲んだ直後の満足感は最強
・カラダを温めてダイエットパワーアップ |
お湯350㏄を用意。大きめのカップにお湯を3分の1入れ、DHCプロティンダイエット1食分を注ぎ、よく混ぜる。残りのお湯を少しずつ追加しながら混ぜる。 |
タピオカや、チアシードをプラス | ・プチプチ食感がクセになる♪
・食べた満足感あり |
水、牛乳、豆乳などでDHCプロティンダイエットを作り、タピオカやチアシードを入れる |
ゼラチンと混ぜる | ・ぷるるん♪ババロア風ゼリー
・食べた満足感あり |
水200~300ccで溶かしたDHCプロティンダイエットに、熱湯で溶かした粉ゼラチン5gを加え、型に入れて冷やす。
ゼラチンを多めにすると、歯ごたえが出て満足度もアップ♪ |
凍らせる | ・そのまま食べればアイスキャンディー
・ヨーグルトとシャリシャリ混ぜれば、本格風シェイクに |
・水で作ったDHCプロティンダイエットを凍らせる
|
「わ~♡いろんなアレンジ方法があるんだね!」
そうなんです。
特に腹持ちが良かったのは、『豆乳』『ヨーグルト』でした☆
それから、牛乳・ヨーグルト・豆乳などの量はお好みで調整可能ですが、カロリーのとりすぎに注意。
ちなみに、それぞれのカロリーはこちらです。
牛乳100㏄のカロリー・・・67kcal
無糖ヨーグルト100gのカロリー・・・62kcal
豆乳100㏄のカロリー・・・46kcal
DHCプロティンダイエット1食分のカロリー・・・約170kcal
アレンジについてさらに詳しく知りたい方は、こちらの記事をどうぞ☆
合わせて読みたい
まとめ
