痩身エステダイエット

授乳中の産後ママが痩身エステをつかう方法【ダイエット検定1級監修】

更新日:

授乳中のわたしでも ダイエットできるなんて♡

 

授乳中だけど、痩身エステでダイエットしても大丈夫?

「産後太りをなんとかしたい。とにかく早く痩せたい!」

出産後は体にお肉がいっぱい…。

でも、おっぱいを赤ちゃんにあげながら、痩身エステへ通っても良いのか不安ですよね。

 

もう大丈夫。

このページを見れば

産後の痩身エステで避けること

授乳中の痩身エステダイエット方法

ピヨ
上の2つがサクッと分かるピヨ!

あなたも、母乳の心配なく産後のお肉をストンとできる方法を、見ていきませんか?

 

ママになってもキレイな人♡♡

先に結論が知りたい人は、ここをクリック←

この記事の結論↓

ピヨ
授乳中は、産後3~5か月に週1、2回がダイエット効果最大なんだピヨ♪
主治医の許可が出てから、授乳中でもOKなサロンを選んで安心ダイエットを始めるっピ☆

 

産後ママが痩身エステを安全につかう方法

「産後って、いつから痩身エステを受けても良いの?」

母乳に影響なく、エステをうけたい!!」

赤ちゃんにおっぱいをあげているママは、痩身エステを受けても大丈夫か気になりますよね。

 

そこで、授乳中のあなたが避けることを、表にまとめました。

授乳中のあなたが痩身エステダイエットで避けること
避けること 原因 対策
産後すぐ(1ヶ月以内)はうけない 体に負担がかかる 受けられる期間までまつ
胸の部分の施術はしない 母乳に影響がでる場合がある 胸以外から始める
専門医の相談なしでサロンへ行く 専門医の許可がでないと受けられないサロンもある 専門医に相談する
授乳中であることをサロンに言わない 母乳に影響が出るおそれがある サロンへ最初に伝える

 

「産後すぐはダメなんだ…。いつになったらけられるの?

産後3~6か月産前の体型に戻しやすい期間とされているので、おすすめです。

ただし、痩身エステを受けられるのは、エステによって、差があります。

こちらが授乳中に受けられる痩身エステの一覧表です。

サロン名 授乳中受けられる? いつから受けられる?
ビフォーサロン
ブライダル専門だから、マタニティや授乳中の知識も豊富♪
ビフォーサロン
体調が良ければOK
ヴァンベール
サポート力がしっかりだから安心☆
ヴァンベール
主治医の許可がおりたらOK
たかの友梨
大手老舗サロン♪全国各地にあるから地方住みでもOK♪
たかの友梨
カウンセラーがOKを出したら
シーズラボ
医療の技術を取り入れたメディカルエステ
シーズラボ
・ボディコースはNG
・ボディ以外は体調が良ければOK
オリエンタルスタイル
7冠達成の実力派サロン♪
オリエンタルスタイル 
・マシンはNG
・ハンドマッサージのみ体調がよければOK
スリムビューティーハウス
断乳後には骨盤ケアも考えているアナタに☆
スリムビューティハウス
・自然分娩:産後1ヶ月後
・帝王切開:産後3か月後
※授乳中は骨盤ケアの施術はNG

 

授乳中のケアは、ハンドマッサージや強すぎないマシンで優しい施術。

というのも、マシンや強めの施術で母乳が出てしまうから。

なので、全国に37あるサロンのうちの31サロンは、授乳中・生理がきていないあなたは通えないんです。

おっぱいをあげているあなたは、体調の良い日に、授乳中OKのサロンで少しずつ始めるのをオススメします。

 

授乳中OKのサロンで体調の良い日にスタート☆

 

授乳中ママにおすすめの痩身エステダイエット方法

「痩身エステへ通うとなったら、少しでも痩せたい…!!」

効果MAXになる授乳中のエステダイエット方法ってあるの?」

せっかくお金を出していくなら、少しでも痩せたいですよね。

 

そこで、授乳中のあなたにオススメの効果最大の痩身エステダイエット法をご紹介。

Q.  A. 理由
いつから痩身エステをスタートさせる? 産後3~5か月 痩せやすい時期だから
どれくらいの頻度で通うのがベスト? 週に1回もしくは、2週間に1回 続けて通うことでヤセ体質になるから
どれくらいの期間通うのがベスト? 最低3か月 やさしい施術なので、スッキリ体型になるのに時間がかかるため

 

さらに、授乳中は

  • 母乳をいっぱいあげる
  • 食生活を見直す
  • 軽い運動をとりいれる

ことで、さらにダイエット効果をアップできますよ。

 

ダイエットに効果的♪

 

もっと詳しくしりたいあなたは、気になる項目をクリック。

母乳をいっぱいあげる
母乳をたくさん赤ちゃんにあたえることで、カロリーを消費します。

1回100ml飲んだとして65kcal。

1日に1ℓ飲むと650kcalも。

なので、授乳中はプチダイエットが自然にできていたんです。

ちなみに、食事を抜くようなダイエットは母乳の出が悪くなるのでオススメできません。

赤ちゃんとママのためにも、食事制限はひかえるほうが良いですよ。

 

母乳をあげて、カロリー消費!

 

食生活を見直す
痩身エステサロンへ行くと、食事指導も行ってもらえます。

もちろん、栄養のプロ(管理栄養士さん)が指導してくれるので、安心できますよ。

「妊娠中もそうだけど、授乳中って、ポテチや甘いもの食べたくなるんだよね…(;'∀')」

どうしても食事コントロールが難しい時、ありますよね。

そんな時は、

  • するめイカ
  • アーモンドなどのナッツ類
  • スムージー
  • ダイエットシェイク

をおやつの代わりに食べると、低カロリーで高栄養なので、母乳にもダイエットにもバッチリ。

 

食事をみなおしてダイエット効果UP!

軽い運動をとりいれる

軽い運動って、どんなこと?運動嫌いだし、エステへ行くんだけど…。」

運動といっても、ガッツリするわけじゃないのでご心配なく。

赤ちゃんも喜ぶ、お散歩だけでもOK。

 

お散歩で、ママも赤ちゃんもリフレッシュ♪

 

さらに、軽い体操もオススメ。

 

出産直後でもできる体操

 

骨盤ひきしめの体操

軽い運動でエステの効果をさらにアップ♪

 

最後に、授乳中の痩身エステダイエット方法をおさらいしておきましょう。

授乳中痩身エステダイエットのおさらい
注意すること ダイエット効果をアップさせる方法
・産後1ヶ月以内にサロンへ行かない
・胸は施術しない
・必ず主治医に相談する
・サロンには授乳中であることを伝える
産後3~5か月に痩身エステダイエットを始める
・週1,2回のペースで3か月通う
・おっぱいをたくさんあげる
・お散歩や体操をとりいれる

 

まとめ

ピヨ
授乳中は、産後3~5か月に週1、2回がダイエット効果最大なんだピヨ♪
主治医の許可が出てから、授乳中でもOKなサロンを選んで安心ダイエットを始めるっピ☆

私も、赤ちゃんが産まれてからは、産後のブヨブヨお肉をどうにかしたかったんです。

だって、産前と比べると、15kgも太ってる…。やば。

旦那は口に出さないけど、”痩せろ~”っていうプレッシャーも地味に感じてた。←私だけ?

街中でみる、細くて可愛いママがベビーカーついてる姿をみると、気分もドーンと落ちてたんです。

そこで…授乳中でも行ける痩身エステへ行くことに。

最初は、「授乳中はご遠慮いただいております。」と言われて、なかなかサロンが見つからなかったけど(懐かしい…)

見つかった時には、「絶対やせてやる!」と超本気モード。

痩身エステでブヨブヨのお肉をストンとできて、妊娠線ともおさらば~。

妊娠前のスタイルになった時は、友達からビックリされて、旦那も気持ち優しくなりました…!

 

あなたも、せっかくなら、”よりキレイなママ”を目指しませんか?

 

自慢されるキレイなママに...♡

-痩身エステダイエット
-,

Copyright© ダイエットWEB , 2020 All Rights Reserved.