ファスティング(断食)

ファスティングの果物(フルーツ)の食べ方【ダイエット検定1級監修】

更新日:

解決☆ファスティングの前後に、果物を食べる方法!

 

フルーツを断食の前後に食べたい! 問題ないのかな?
影響ないか心配だなぁ…」

果物好きなあなたにとって、"断食前後にフルーツを食べられるかどうか"は、とっても気になりますよね。

 

でも、もう大丈夫。

このページを読むと、

断食前に果物を食べていいか

断食後に果物を食べていいか

ピヨ
上の2つがサクッと分かるピヨ!

あなたもしっかりチェックして、心置きなく断食をスタートしませんか?

 

キュッとサイズダウン♡

 

先に結論が知りたい人は、ここをクリック←

この記事の結論↓

ピヨ
ファスティングの前後にフルーツはOK! 低速ミキサーでジュース化すれば、いつでも使えるっピヨ☆

 

【結論】ファスティング前後に果物を食べてもいい?

「果物をファスティング前後に、フルーツは食べていいの?」

断食前後の食事はダイエットの成功のカギになるので、フルーツが影響ないかどうか、気になりますよね。

 

調査の結果…

フルーツは断食の前後に食べてOK

 

 

しかも、果物をファスティング前に食べることは、とってもいいことなんです。

なぜなら、フルーツは消化に優しく、

  • 腸内を整えてくれる成分
  • ダイエット成分
  • 美容成分

が入っているから。

サクッと断食前後におススメな果物をまとめた表が、こちら。

果物 おすすめな人
バナナ 便秘を改善しながら痩せたい
りんご 健康的に痩せたい
レモン 肌キレイ&美白を目指しながら痩せたい
パイナップル お肉の元を分解して、体をひきしめたい

 

ダイエットの目的に合わせて、フルーツをチョイス♪

 

「へぇ~、果物によっていろいろあるんだ♪ 私は便秘をなんとかしたいから、バナナを使ってみようかな♡」

「えっと、フルーツはそのまま食べてもいいの?

そのまま食べるのは手間がなくて楽ですが、断食の効果を落とさないか、心配ですよね。

 

フルーツの食べ方をまとめた表が、こちら。

スケジュール 食べ方 NGな食べ方
断食2日前まで フルーツをそのまま食べる
低速ミキサーでジュース化して飲む
市販のフルーツジュースはNG
断食前日 フルーツをそのまま食べる
夜ごはんは低速ミキサーで果物をジュース化して飲む
市販のフルーツジュースはNG
断食中 低速ミキサーでジュース化して飲む 市販のフルーツジュースはNG
果物をそのまま食べると消化に負担を掛けるため、NG
断食翌日 低速ミキサーでジュース化して飲む 市販のフルーツジュースはNG
果物そのまま食べると消化に負担を掛けるため、夜までNG
断食後2日から フルーツをそのまま食べる
低速ミキサーでジュース化して飲む
市販のフルーツジュースはNG

果物はそのままで食べると固形物なので、消化器官に負担がかかるんです。

だから、【断食に入る前の夜ごはん・断食中・断食翌日】は避けるのがベター。

 

ファスティングの効果を実感するには…?

 

「でも、なんで果物を低速ミキサーでジュース化するのがよくて、市販のフルーツジュースはNGなの?

「低速ミキサーって高いし、手軽に買える市販のフルーツジュースが良いなぁ…」

できることなら、安く、手軽にダイエットに必要なものは集めたいですよね。

 

そこで、市販のフルーツジュースと、低速ミキサーでジュース化した果物ジュースの比較が、こちら。

種類 メリット デメリット
市販のフルーツジュース 簡単に手に入る
安い
お手軽
酸化防止剤などの添加物が入っていて、消化に負担が掛かる
製造のときに加熱処理をするため、ダイエット成分、美容成分、栄養が少なくない
低速ミキサーでジュース化した果物ジュース 栄養とダイエット成分をそのままジュース化し、飲める
消化に負担が掛からない
添加物ナシ
ミキサーが高い
材料費が掛かる
手間が掛かる


市販の果物ジュース
は、安くて手軽なのですが、消化に負担が掛かる添加物が入っている上に、果物のダイエット成分美容成分が少ないんです…。

だから、ファスティング前、最中、後に使うことはおススメできません。

一方で、低速ミキサーでジュース化したフルーツジュースは、ダイエットの主役成分・酵素をはじめ、栄養・美容成分をそのままジュース化。

 

酵素を壊さないでジュースに♪

 

「おー、低速ミキサーメイドのフルーツジュースなら、1番痩せそう♡」

「んーでも、高いミキサーを用意するのはイヤだなぁ…」

3万円以上はする低速ミキサーを、断食のためだけに買うのは、ちょっと痛い出費ですよね。

でも、普通のミキサーだと、大事な酵素の働きを弱くするので、ダイエットのために果物を取る意味がなくなってしまいます…

 

高い…

 

そこでおススメなのが、【粉末タイプのクレンズジュース】。

野菜と果物を原材料に低速ミキサーでジュース化し、粉末状にしています。

野菜が入っていても飲みやすいよう、マンゴー、キウイ、レモネード、フルーツジュースなど、フルーツテイストのものが多いんです。

もっと詳しく人気の粉末クレンズジュースについて、知りたい

【最新版】クレンズダイエットおすすめ人気・最強ジュースランキング!

 

フレッシュなフルーツ感♡

 

【断食前】フルーツを食べてもいい&いけない方法

断食前にフルーツを、どうやって食べるのがベスト?

フルーツ好きなあなたにとって、断食前の正しい果物の食べ方は、気になりますよね。

 

フルーツは消化にいいので、断食前に食べても問題なし。

ただし、20時以降は消化のパワーが落ちるので、断食前日の夜ごはんはフルーツそのままではなく、ジュース化して飲むのがおススメです。

すると、断食の日に胃の中がカラになるので、ファスティング効果がUP

サクッとまとめた表が、こちら。

スケジュール 食べ方 NGな食べ方
断食2日前まで フルーツをそのまま食べる
低速ミキサーでジュース化して飲む
市販のフルーツジュースはNG
断食前日 フルーツをそのまま食べる
夜ごはんは低速ミキサーで果物をジュース化して飲む
市販のフルーツジュースはNG

 

なお、市販のフルーツジュースは添加物が入っていて、消化に負担が掛かるため、NGです。

以下のものがベスト。

  • ファスティング前日のお昼までにフルーツそのまま
  • 夜も食べたい場合は、低速ミキサーでジュース化

 

果物をそのまま食べるのは、断食前日のお昼まで♪

 

【断食後】フルーツを食べてもいい&いけない方法

断食後にフルーツを食べる時、どうすればいいの?

キツイ断食の後くらい、好きな果物を、好きな方法で食べたいですよね。

 

ズバリ、消化に優しく、ダイエットや美容成分たっぷりのフルーツは、ファスティング翌日から食べられます。

でも、NGな果物の食べ方もあるので、早速チェック。

スケジュール 食べ方 NGな食べ方
断食翌日 低速ミキサーでジュース化して飲む 市販のフルーツジュースはNG
果物そのまま食べると消化に負担を掛けるため、夜までNG
断食後2日から フルーツをそのまま食べる
低速ミキサーでジュース化して飲む
市販のフルーツジュースはNG

注意点は、ファスティング翌日に、いきなり果物をそのまま食べないこと。

断食を終えた消化器官は、固形の食べ物を食べていなかったので、消化作業せず、休んでいた状態です。

そこに、いきなり固形物が入ってくると、いくらフルーツが消化に優しくても、負担が掛かります。

まずはフルーツジュースからスタートし、1日目の夜か翌日から、普通の果物を食べるのがベター。

 

 

でも、市販のフルーツジュースには酸化防止剤などの添加物が含まれているので、使用は避けます。

完全に無添加なものを使いたいあなたは、手作りのフルーツジュースや、クレンズジュースを作るのが、おススメ。

 

「やった~、大好きなフルーツをファスティング前後に使えるよ~♪ これで楽しく・美味しく、-5キロを目指すぞ♡」
「果物を前後の食事として用意したら、簡単にファスティング成功☆ 超簡単にオシャレな格好ができるボディが手に入ったよ♪」

 

まとめ

ピヨ
ファスティングの前後にフルーツはOK! 低速ミキサーでジュース化すれば、いつでも使えるっピヨ☆

 

私も、果物が大好きで、毎日食べられないくらいなら、断食への挑戦を諦めようと思っていたんです。

 

でも、ダイエット成分&栄養成分たっぷりのフルーツを探して、断食中のジュースにして飲んだら…

サクッとスッキリして、初めて7号のスカートがはけちゃったんです!

フルーツ大好きな私でも、毎日いろんな果物ジュースを飲んで楽しく断食できたんですよね。

あなたもフルーツをお供に、美味しく楽しく、史上最高のスッキリを手に入れてみませんか?

-ファスティング(断食)
-,

Copyright© ダイエットWEB , 2020 All Rights Reserved.