

はちみつ好きなあなたにとって、"断食前後にはちみつを食べられるかどうか"は、とっても気になりますよね。
もう大丈夫。
このページを読むと、
「断食前にはちみつを食べていいか」
「断食後にはちみつを食べていいか」

あなたもしっかりチェックして、心置きなく断食をスタートしませんか?
【結論】ファスティング前後にはちみつを食べてもいい?

せっかくの断食をするのに、はちみつが効果を減らしたら、イヤですよね。
ズバリ、断食の前後のはちみつは、断食2日前&2日後なら、食べてOK。
なぜなら、はちみつは栄養分が豊富で、消化吸収がいいから。
断食前後に食べても、体に負担をかけたり、ファスティングのダイエット効果を減らしたりしないんです。
しかも、はちみつはダイエットにうれしいメリットがたくさんあります。
はちみつのダイエット効果 | |
メリット | 理由 |
ダイエットにうれしい成分がとれる | ビタミンとミネラルがたっぷり |
お肉メラメラパワーがUP | ビタミンB群と亜鉛が、太りにくい体を作ってくれる 美肌にも◎ |
うんちを出す | オリゴ糖など、腸内お掃除成分が入っている |
食べても太りにくい | 血糖値の上昇がゆるやかなので、太りにくい |
砂糖よりもカロリーが少ない | はちみつ(100g)…294 kcal 白砂糖(100g)…384 kcal |
アンチエイジング効果がある | ポリフェノールが豊富なため、老化防止になる |
ストレス、疲労回復が解消できる | はちみつの糖分による効能 |
【断食前】はちみつを食べてもいい&いけない方法


断食前の正しい食べ方を知らなくて、失敗したらイヤですよね。
ズバリ、はちみつを食べ過ぎると、太ります。
たしかに、はちみつは消化によく、ダイエット効果もあり、白砂糖よりも低カロリー。
しかし、ただはちみつをとるだけでは痩せないし、はちみつのカロリー分だけ体にお肉のもとが入るんです。
はちみつを断食前に食べる場合は、量に気を付けるのが大事。
ダイエット中のカロリーと糖質の目標値は、以下の通り。
- 糖質制限中の1日あたり…100g以下
- カロリー(おやつ分)…100~200kcal
はちみつの小さじと、大さじの糖質とカロリーをまとめた表が、こちら。
はちみつ | 小さじ1杯 | 大さじ1杯 |
糖質 | 5.7g | 17.1g |
カロリー | 21kcal | 63kcal |
なので、1日小さじ2杯や、大さじ1杯程度を飲み物にいれたり、甘み成分として料理に入れて食べるのは問題ありません。
まとめ
はちみつは断食前に食べてOK
1日に食べていい量は、小さじ2杯か、大さじ1杯
【断食後】はちみつを食べてもいい&いけない方法


ファスティング後の正しい食べ方を知らなくて、せっかくの断食効果が少なくなったらイヤですよね。
ズバリ、断食終了後2日目から、はちみつは食べてOK。
ファスティング前と同様に、はちみつを小さじ2杯、大さじ1杯程度なら、太る心配なしに食べられます。
しかし、ファスティング後は断食前よりも味覚が敏感。
だから、甘すぎるものを断食直後に食べると、吐き気などの体調不良を起こす可能性があるので、無理して食べないのが大切なんです。
まとめ

私も、甘いはちみつが大好きで、「ダイエット始めるなら、我慢しなきゃいけないのかな…」って、悲しく思ってたんです。
だけど、「はちみつダイエット」なんて言葉を聞いて、耳がダンボになりました!(ダンボ…ディズニー映画に出てくる、巨大な耳を持ち、耳で空も飛べるゾウ)
はちみつって、実はお肉をメラメラ燃やしてくれたり、うんちを出しやすくしてくれるメリットの宝石箱…
断食前後でも食べてOKって聞いて、目からうろこだったんです。
…え、でも待って、それならなんではちみつ好きの私はおデブなの…?
そんな疑問があがったのですが、調べてみたら答えは簡単。
食べる量がオーバーしてました…。
ダイエット中に食べていいはちみつの量は、ぶっちゃけはちみつ好きな私にとっては少ないけど…
でも、まったくNGってわけじゃなくってよかった!
寝る前にはちみつを飲むと、ストレス解消になってよく眠れるっていうから、一日のご褒美として飲んでみました。
その結果、はちみつ好きの私でも、はちみつレスにならずに断食に成功したんです。
ダイエットに成功した私は、信じられないことに…
クラスで一番モテモテの、イケメン君とつきあえたの。
あなたもはちみつでダイエットを成功させ、ちやほやされるあま~い人生をゲットしてみませんか?