

断食前後にキムチを食べられるかどうか、とっても気になりますよね。
でも、もう大丈夫。
このページを読むと、
「断食の準備食にキムチを食べていいか」
「断食の回復食にキムチを食べていいか」

あなたもしっかりチェックして、心置きなく断食をスタートしませんか?
【結論】ファスティング前後にキムチを食べてもいい?

キムチがせっかくの断食効果を減らさないかどうか、心配ですよね。
ズバリ、断食の前後は、キムチは避けた方がいいということが判明しました。
なぜなら、塩分が高く、体内に負担がかかるから。
キムチは作るときに、大量の塩を使っています。
私たちが塩を取ると、体に水を取り込んでむくませるんです。
だから、せっかくファスティング効果が、減ってしまうというわけ。
さらに、キムチの"からい"成分、唐辛子も断食中には大問題。
この"からい"と感じる味覚の正体は、実は"痛み"。
口の中だけでなく、食べ物の通り道をぜんぶ刺激します。
しかも、唐辛子は人間の体で消化できないんです。
だから唐辛子は、"消化器官を休めて消化のエネルギーをダイエットに使う"断食とは相性が悪いので、避けた方がいいというわけ。
【断食前】キムチを食べてもいい&いけない方法

前の見出しでお伝えした通り、
- むくみの元になる塩分
- 胃に負担を掛ける唐辛子
が含まれているため、消化器官を断食に向けて休められません。
だから、辛くておいしいキムチを食べたい気持ちを抑えて、ファスティングの前2日~1週間は、消化にいいものを食べるのがおススメ。

ファスティングに向けて胃腸を整えるとなると、特別なものを用意しないといけない気がしますよね。
でも、家にもあるし、スーパーで簡単に材料が手に入る【薄味の和食】がベストなんです。
断食前の食事について、もっと詳しく知りたい
【ファスティング前】食べていい断食準備食メニューまとめ
【断食後】キムチを食べてもいい&いけない方法

断食で体をスッキリさせたあとは、好きなものを食べたいですよね。
でも実は、断食後にキムチを食べるのは、絶対にNGなんです。
なぜなら、キムチに含まれる唐辛子によって、胃痛と腹痛になる可能性が高いから。
ファスティング後の消化器官は、休んでいたことによって吸収率がUPし、敏感になっています。
そこに、唐辛子が入ってくると、ダメージ大。
まずは消化の良い液体状の食べ物からスタートし、時間をかけて普通の食べ物に戻さないと、体調不良になるんです。
断食後の回復食は、準備食と同様に【薄味の和食】が理想的。
サクッと回復食についてまとめた表が、こちら。
消化に良い液体状のもの ⇒ | 消化に良い食べもの ⇒ | 普通の食事 |
手作りの野菜ジュース 具なし味噌汁 具なしスープ |
薄味の和食がベスト | 断食前の普通の食事 食べ過ぎないで、腹8分目を心がける |
もっと詳しく断食後の食事について、知りたい
【ファスティング後】食べていい断食回復食メニューまとめ

消化器官を刺激するキムチは、完全に普通の食事に戻した後しばらく先まで、食べない方がベター。
まとめ

私もキムチが大好きだから、断食の前後に食べられないのは大ショックだったんです。
だから、「キレイに生まれ変わるための時間!」って割り切って、耐え抜きました…
そしたら信じられないかもしれないけど、断食に成功してキレイになれたら、イケメン彼氏をゲットしちゃいました!
あなたもせっかくファスティングに挑戦するなら、キムチをちょこっとだけ我慢して、シンデレラガールになってみませんか?