ファスティング(断食)

ファスティングの納豆の食べ方【ダイエット検定1級監修】

更新日:

サクッと解決!-断食の前後に納豆は食べていいの?

 

納豆を断食の前後に食べたい! 問題ないのかな?
ダイエットに影響ないか心配だなぁ…」

"断食前後に納豆を食べられるかどうか"は、とっても気になりますよね。

 

もう大丈夫。

このページを読むと、

断食前に納豆を食べていいか

断食後に納豆を食べていいか

ピヨ
上の2つがサクッと分かるピヨ!

あなたもしっかりチェックして、心置きなく断食をスタートしませんか?

 

キレイなレディに大変身!

 

先に結論が知りたい人は、ここをクリック←

この記事の結論↓

ピヨ
納豆は断食開始前のお昼まで&断食終了後2日目から食べてOK。 1日1パックの量を守れば、ダイエット効果◎だっピ!

 

【結論】ファスティング前後に納豆を食べてもいい?

断食の前後に、納豆は食べられるの?

せっかくの断食をするのに、ダイエット納豆が効果を減らしたら、イヤですよね。

 

ズバリ、断食の前後の納豆は、断食前のお昼ご飯まで&断食終了後2日目なら、食べてOK

なぜなら、納豆は栄養分が豊富だし、発酵食品なので消化吸収がいいから。

断食前後に食べても、体に負担をかけたり、ファスティングのダイエット効果を減らしたりしないんです。

 

 

しかも、納豆はダイエットにうれしいメリットがたくさんあります。

納豆のダイエット効果
メリット 理由
お肉を燃えやすくする 大豆たんぱく質が、体のお肉のメラメラパワーをUP
お肉のもとをブロック 大豆サボニンが、体にお肉の元がたまるのをブロック
うんちを出す 食物繊維が、お腹をキレイに
お肉を減らす 大豆イソフラボンが、体にためこまれたお肉をメラメラ燃やす
太りにくい体を作る ビタミンB2が、糖質をエネルギーに変える
血のめぐりをUP ナットウキナーゼが血の流れをサラサラに
カルシウムがとれる ビタミンKが体を丈夫にする
断食中の体調不良を予防 貧血予防のための、鉄分が補給できる

 

メリットいっぱい♪

 

【断食前】納豆を食べてもいい&いけない方法

納豆を断食前に食べるには、どうすればいいの?
「断食前に納豆を食べて、失敗したくない!」

断食前の正しい食べ方を知らなくて、失敗したらイヤですよね。

 

ズバリ、納豆は断食前日のお昼ご飯まで食べてOK

でも、納豆の食べ過ぎは、太るのでNG

1日1パックまで】が大事です。

納豆のカロリーをまとめた表が、こちら。

納豆のカロリー
納豆のタイプ カロリー
丸形の入れ物に入った納豆(40g) 80 kcal
四角型の入れ物に入った納豆(50g) 100 kcal

 

実は、納豆はカロリーが高い

ダイエットや体に良いからと、1日に何度も食べたり、1回に何パックも食べたりすると、太るもとに。

 

また太ってる

 

「でも、納豆ってダイエット効果が高いんだよね? ちゃんとカロリーに気を付ければ、納豆を一杯食べてもいいの?

美味しい納豆は、1日に何パックでも食べたいですよね。

 

しかし、カロリーを気にしても、納豆は1日1パックまで

なぜなら、納豆に入っている大豆イソフラボンのとりすぎは、婦人科系の病気のリスクがあるから。

 

納豆

 

実は、大豆イソフラボンは、1日70~75mgまでが上限。

でも、納豆100g(パック2つ分)を食べると、大豆イソフラボンの量は73.5mgに。

だから、納豆を2パック以上食べると、1日のとっていい量を、オーバーする可能性があるんです。

 

イソフラボンは、 1日70mg~75mgまで!

 

また、納豆を食べる上では、以下のことに気を付けるのがベター。

納豆を食べるときに気を付けること
気を付けること 理由
海外産の大豆が入っているものを選ばない 海外産の大豆を使った納豆は、遺伝子組み換え、化学肥料で育った大豆が使用されている可能性がある
健康に悪影響と考えられる物が入っている
からしをつけない からい成分が、胃腸を刺激し、負担をかける

 

まとめ

納豆は、断食前日のお昼ご飯まで食べてOK

1日1パックがベスト(納豆はカロリーと大豆イソフラボンの含有量が高いから)

海外製の大豆が使われた納豆からしNG

ピヨ
納豆はとってもダイエット効果が高いけど、1日1パックを守るピヨ!

 

食べすぎに注意!

 

【断食後】納豆を食べてもいい&いけない方法

納豆を断食後に食べる方法は?
「断食後に納豆を食べて、リバウンドしたくない!」

ファスティング後の正しい食べ方を知らなくて、せっかくの断食効果が少なくなったらイヤですよね。

 

ズバリ、断食終了後2日目から、納豆は食べてOK

「あれ、納豆って消化にいいんでしょ? なんで断食翌日に食べちゃいけないの?

断食が終わったら、すぐに納豆を食べたいですよね。

 

でも、納豆はファスティング終了の翌日は避けたほうがベター

なぜなら、断食後の消化器官はとっても敏感だから。

ファスティング終了した翌日は、消化への負担が最小限の液体状のものから、普通の食事へ戻していくのがベスト。

回復食をサクッとまとめた表が、こちら。

断食後の回復食
消化に良い液体状のもの ⇒ 消化に良い食べもの ⇒ 普通の食事
手作りの野菜ジュース
具なし味噌汁
具なしスープ
薄味の和食がベスト
納豆OK
断食前の普通の食事
食べ過ぎないで、腹8分目を心がける

ファスティング後の回復食について、もっと詳しく知りたい

ファスティング後の回復食メニュー

 

まとめ

納豆は、断食終了後2日目から食べてOK

断食終了後の翌日は避ける

 

断食終了後、2日目から食べてOK♪

 

まとめ

ピヨ
納豆は断食開始前のお昼まで&断食終了後2日目から食べてOK。 1日1パックの量を守れば、ダイエット効果◎だっピ!

 

私も納豆が大好きで、納豆を毎朝食べてます。

そのままでも美味しいし、白米と出会ったらまさに奇跡のハーモニー…

「こんな美味しい食品を作ってくれるなんて、昔の日本人は本当に偉い!」

そんな感動をくれるソウルフード・納豆を愛する私ですが、デブキャラを脱出すべくダイエットを決意しまして…

憧れの彼に告白したら、「俺、細い子がタイプだから…」っていわれて、"かっちーん"ときたんですよね。

だから、高速ダイエットができるファスティングを選んだわけですが…

私の大好きな納豆を食べられなくなるのは、スマートフォンの画面が割れる並みに悲しかったんです…。

 

でも、調べてみたら、納豆って消化にいいし、断食前日のお昼まで食べられる!

それに、2日目からもう食べられるから、我慢しなきゃいけないのは断食中と、断食翌日だけ…!

だから、私は数日の納豆のお別れを決意したねば~(ねば~:茨城県非公認マスコット納豆の妖精・ねば~るくんの口癖)

 

そして、ファスティングを成功させた私は…

体にクビレが出現し、誰もが認めるスタイル美人になれたんです!

そして信じられないことに、イケメン彼氏をゲットできました

あー、あのとき振られてよかったぁ~。

 

あなたも納豆 with 断食を成功させて、見た目も恋も、大逆転してみませんか?

 

女子力アップで彼氏もできた♡

-ファスティング(断食)

Copyright© ダイエットWEB , 2020 All Rights Reserved.