

"断食前後にパンを食べられるかどうか"は、とっても気になりますよね。
もう大丈夫。
このページを読むと、
「断食前にパンを食べていいか」
「断食後にパンを食べていいか」

あなたもしっかりチェックして、心置きなく断食をスタートしませんか?
【結論】ファスティング前後にパンを食べてもいい?

せっかくの断食をするのに、パンが効果を減らしたら、イヤですよね。
ズバリ、ファスティングの前後に普通のパンを食べるのは、NG。
なぜなら、パンは高GI食品だから。
高GI食品とは、食べたあとの血糖値の上昇しやすい食べ物のこと。
血糖値の上昇は、お肉を体にため込む原因になるので、断食効果を弱めるというわけ。
またパンには、パンの弾力をつけるために"グルテン"が入っています。
グルテンは腸を傷つけ、栄養の吸収を悪くし、体の中に毒素をためこむんです。
しかも、食欲をUPさせるから、食べ過ぎの危険も。
だから、断食の前後にパンを食べるのは、避けるのがベター。
ここで、断食前後にパンを食べてはいけない理由をおさらい。
ファスティング前後にパンを食べてはいけない理由 | |
NGなこと | 理由 |
高GI食品 |
血糖値を上昇させ、太りやすくなる |
グルテン |
腸を傷つける 食欲をUPさせる |
【断食前】パンを食べてもいい&いけない方法


断食前の正しい食べ方を知らなくて、失敗したらイヤですよね。
ズバリ、断食の前に普通のパンを食べるのは、NG。
でも、どうしてもパンを食べたいあなたは、"ダイエット中に食べてもOKなパン"を試してみては?
以下のパンなら、断食開始2日前までなら、食べてOK。
(※ 以下で紹介するパンにも、普通のパンよりは少ないですが、わずかにグルテンが含まれています。
グルテンを一切とりたくないあなたは、パンを完全に避けるのがベター。)
ダイエット中に食べてもOKなパン | |
パン | おススメな人 |
全粒粉パン 加工される前の小麦で作られたパン 玄米フレークのような味 ![]() パティスリーララ |
腹持ちの良いものを使いたい 栄養が高くて、健康&ダイエット効果が高いものをつかいたい |
ライ麦パン 小麦ではなく、ライ麦を材料にしたパン 固めの触感で、酸味のある味 ![]() 全粒粉パン工房ポッポのパン |
むくみを解消したい うんちを出したい |

納得できないと、食べたくないですよね。
そこで、"普通のパン"と、"ダイエット中に食べてもOK"なパンのGI値を比較すると、一目瞭然。
パン比較表 | ||
パン(100g) | GI値 | カロリー |
全粒粉パン | 50 | 263 kcal |
ライ麦パン | 58 | 264 kcal |
フランスパン | 93 | 279 kcal |
食パン | 91 | 264 kcal |
ロールパン | 83 | 316 kcal |
クロワッサン | 70 | 448 kcal |
カロリーはそこまで違いがなくても、GI値に大きな差があります。
GI値が低いと、血糖値が上がりにくいので、同じパンでも圧倒的に太りやすさが違うんですよ。
また、全粒粉パン&ライ麦パンと、小麦で作られた普通のパンとの違いは、精白(殻をとって白くすること)されていない点。
だから、栄養たっぷりだし、お腹をキレイにしてくれる食物繊維たっぷりなんですよ。
しかもヘルシーだから、ダイエット中の主食にバッチリ。
でも、ダイエットに食べてOKなパンは、消化に時間がかかるんです。
だから、ファスティング前日は食べるのは、おススメできません。
ダイエット効果をMAXにするためにも、パンは断食開始2日前までにするのがベスト。
ちなみに断食前日は、おかゆ、よく煮込んだ野菜スープなど、消化に良くて早い物を食べるといいですよ。
もっと詳しく断食前の食事を知りたい
まとめ
普通のパン(小麦で作られたもの)は、断食開始前に食べるのはNG
ダイエット中に食べてもOKなパン(ライ麦パン、全粒粉パン)は、断食開始2日前まで食べてOK

【断食後】パンを食べてもいい&いけない方法


ファスティング後の正しい食べ方を知らなくて、せっかくの断食効果が少なくなったらイヤですよね。
ズバリ、ファスティング後に普通のパンを食べるのは、NG。
なぜなら、パンはあなたの努力を無駄にするから。
断食終了後にいきなりパンを食べると、断食で休んでいた内臓に負担を掛け、腹痛などの体調不良になる可能性があります。
しかも、血糖値を上げてお肉のもとをため込み、リバウンドしやすくなるので、食べない方がベター。
どうしてもパンを食べたいあなたは、"ダイエット中に食べてもOKなパン"を試すのがおススメ。
断食終了後2日目から、食べてOKですよ。
まとめ
普通のパン(小麦で作られたもの)は、断食終了後に食べるのはNG
ダイエット中に食べてもOKなパン(ライ麦パン、全粒粉パン)は、断食終了後2日目から食べてOK
まとめ

私も、「毎日の朝ごはんは絶対にパン派!」なくらい、パンが大好き!
でも、パンってやっぱダイエットに悪そう…
悲しいけど、ファスティング前後は我慢しなきゃいけないのかな~…
って思いつつも、パン屋さんの前を通るとあの匂いに負け、ついつい食べちゃって失敗したことがあるの。
「あぁ、あの香ばしい匂い、もちもちの触感…すべてがパンの罪!
パンを切れない私は、一生デブかもしれない……私はパンにとらわれた女!!」
て、悩んだくらいなんですよ。
そんなときに出会ったのが、"ダイエット中に食べてもOKなパン"!
正直、見た目がこげ茶だし、「あんまりおいしくないんじゃなさそう…」って思ったんですが…
でも、食べてみたら…
ライ麦パンはちょっとだけすっぱい味がして、全粒粉パンは玄米のように香ばしい味…
パン大好きな私でも、おいしく食べられました!
よく、「白米から玄米に変えるとダイエット効果がある」っていうけど、そのパンバージョンみたい。
断食前後でパンを食べられたから、パン大好きな私でも、パンが恋しくならずに断食できたんです。
そして、パン大好きな私がファスティングを成功させた結果…
プニプニボディのせいでかっこよく決まらなかった私でも、スッキリできて、オシャレに着こなせるようになったんです!
あなたもパン with 断食を成功させて、自慢のボディラインを手に入れてみませんか?