

ファスティング後の食事に失敗して、リバウンドをしたくないですよね。
もう大丈夫。
このページを読むと、
「断食後にラーメンを食べる方法」
「断食後のベストなラーメンの食べ方」

あなたもしっかりチェックして、心置きなく断食をスタートしませんか?
この記事の結論↓

【一覧】回復食のラーメンの食べ方

せっかくの断食をしたのに、間違った食べ方をしてダイエット効果を減らしたら、イヤですよね。
回復食でのラーメンの正しい食べ方 | |
食べ始めていい日 | 断食終了後3日目から |
食べる時間 | 昼ごはん |
トッピングにいいもの | たんぱく質食品(卵)、野菜(もやし、ネギ)、海藻(わかめ) |
食べる順番 | ①トッピングの野菜⇒②たんぱく質の具材⇒③麺 |
注意点 | なるべく小さいサイズを注文する なるべく汁は飲まない 味噌、豚骨ラーメンなど、脂の多いものは選ばない |

食べ始めていい日
ラーメンは、断食終了3日目から。
断食後の回復食として、ラーメンは断食終了翌日や、2日目に食べられません。
なぜなら、ラーメンは高カロリーでリバウンドしやすいから。
断食終了翌日と2日目は、栄養の吸収力がUPしているので、お肉の元が体に入りやすいんです。
しかも、ファスティング明けで弱った胃腸に無理をさせるので、腹痛などの体調不良になる可能性も。
食べる時間
ラーメンを食べる時間は、お昼ごはん。
つまり、夜に食べるのはNG。
なぜなら、寝ている時は、お肉の元をためる物質が多く出るから。
夜に高カロリーなラーメンを食べると、ファスティングでスッキリしたあなたの体が、お肉の元だらけになるというわけ。
トッピングにいいもの
ラーメンのトッピングの中には、回復食にピッタリな食材があるんです。
ラーメンにトッピングしていいものが、こちら。
ラーメンのトッピングにいいもの | |
トッピング | メリット |
たんぱく質食品(卵) | 筋肉をつけて、お肉をメラメラ燃やす |
野菜(もやし、ネギ) | 痩せ体質を作るビタミンとミネラルが豊富 カロリーが低く、食べても太りにくい |
海藻(わかめ) |
食べる順番
ラーメンは、食べる順番を気を付ければ太りにくいんです。
その順番が、こちら。
太りにくい順番 | ||
野菜・海藻 ⇒ | たんぱく質の具材 ⇒ | 麺 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
ポイントは、食物繊維(野菜・海藻)を最初に食べ、最後に太りやすい麺を食べること。
すると、太る原因になる血糖値がゆっくりあがるため、お肉がつきにくくなるというわけ。
注意点
ラーメンを断食後に食べるために、大事な注意点が3つあります。
それが、こちら。
ラーメンを食べるときの注意点 | |
注意点 | メリット |
なるべく小さいサイズを注文する |
カロリーカットができる 体調不良が防止できる |
なるべく汁は飲まない | むくみ対策になる |
味噌、豚骨ラーメンなど、脂の多い物は選ばない | お肉の元がつくのを防止できる |
ファスティング後にラーメンを食べるときは、なるべく小さいサイズを注文するのがベスト。
なぜなら、ラーメンは高カロリーなため、いつもと同じ量を食べると太りやすいから。
また、高カロリーなものは消化にエネルギーを使うため、断食明けの胃腸への負担も。
だから、腹痛や吐き気などの体調不良になる可能性もあるんです。
同様に、脂の多いスープも消化に負担が掛かるので、豚骨や味噌ラーメンは避けたほうがベター。
脂が少なめの醤油か塩ラーメンが、おススメですよ。
そして、ラーメンの汁には塩分がたくさん含まれているため、飲みすぎるとむくみの原因になります。
逆にラーメンの汁を飲まなければ、カロリーが少なくなるし、むくみ防止になるので、メリット◎。
【1番おすすめ】断食が終わった後のラーメンの食べ方


悩んで時間を無駄にするのは、イヤですよね。
ズバリ、ベストなレシピは【春雨ラーメン】。
なぜなら、普通の中華麺を春雨に変えれば、ダイエット効果がUPするから。
普通の中華麺は小麦でできてるため、カロリーが高く、腸にダメージを与えます。
でも、春雨はむくみや腸をキレイにしてうんちを出す効果があるので、ダイエットに使ってOK。
作り方は、こちら。
材料スープ: 500ml、鰹節 1パック、にんにく(みじん切り) 1かけ、生姜(すりおろし) 1かけ
あるもの野菜 ひとつかみ(人参、キャベツ、セロリ、白菜など)
麺:春雨 1人分、醤油 大さじ1
トッピング:すり胡麻 適量、乾燥わかめ 少々、ゆで卵 1~2個
作り方スープと野菜を火にかけ、沸騰したら春雨を入れる
クックパッドより「即席!春雨ラーメン 」


お店の美味しいプロが作るラーメンや、中華麺の美味しさはたまらないですよね。
どうしてもお店や中華麺でラーメンを食べたいあなたは、『正しい食べ方』で食べるだけでも、太りにくさが違いますよ。
『正しい食べ方』を、サクッと復習。
回復食でのラーメンの正しい食べ方 | |
食べ始めていい日 | 断食終了後3日目から |
食べる時間 | 昼ごはん |
トッピングにいいもの | たんぱく質食品(卵)、野菜(もやし、ネギ)、海藻(わかめ) |
食べる順番 | ①トッピングの野菜⇒②たんぱく質の具材⇒③麺 |
注意点 | なるべく小さいサイズを注文する なるべく汁は飲まない 味噌、豚骨ラーメンなど、脂の多いものは選ばない |
まとめ

私もラーメンをどうやったら断食後に食べられるのか、必死に調べました。
私は体を超スッキリさせたいけど、
ラーメンを何日も我慢しなきゃいけないなんて苦痛。
だけど....。
ラーメンは脂っぽいし、カロリーも高い!
だから、「ラーメンを断食後に食べるなんて無理」って、挫折しかけてたんですよね。
でも、調べれば調べるほど、ラーメン屋さんにイライラ。
だって、しっかり【カロリー、糖質、太るリスク、脂、ダイエット効果、ダイエットのためにおススメのトッピング】を書いてくれてないんですよ?
ダイエットしたい女子のために、もっと親切にしろよコノヤローーー!
だから、こっちが食べ方に気を付けなきゃ、うまく食べられない……。
てなわけで、調査の結果、ダイエット中は手作りラーメンがベストってことが判明。
しかも、中華麺はカロリーが高くて消化に負担がかかるから、春雨を入れた方がよかったの。
全国のラーメン屋さんでも、春雨がもっと広まればいいのにって感じだけど。
いずれもっとダイエット女子が美味しいラーメンをもっと楽しめることを祈りつつ、
今は自力で作るのがおススメ。
あなたも、断食後のラーメンを美味しくうまく使って、スッキリを手に入れませんか?