「ファスティングをしても痩せないって本当?」
「断食は太りやすくなるって聞いたけど、実際どうなの?」
ファスティングに関する悪い噂話が本当だったら、イヤですよね。
もう大丈夫。
このページを読むと、
「断食の噂は”本当”か"嘘"か」
「断食の噂の真実」

あなたもしっかりチェックして、心置きなく断食をスタートしませんか?
この記事の結論↓

このページで分かる内容
【正直暴露】ファスティングのうさんくさいガセ・嘘


断食に関する悪い噂がもしも本当で、やっても無駄だったら、イヤですよね。
たしかにファスティングには悪い噂がありますが、ちゃんと痩せられるダイエット方法だと判明。
なぜなら、悪い噂にもすべて解決策があるから。
サクッとまとめた表が、こちら。
気になる口コミと真実 | ||
ウソor本当 | 根拠・解説・対処法 | |
全然痩せない | ウソ。ただしやり方を間違えると痩せない | 失敗例をおさえ、正しいやり方でやる |
安全じゃない | ウソ。ただし自己流にハードな断食をやるのは、NG |
断食は健康に良い/医師も指導している |
体調が悪くなった | 本当 | 準備食をしっかりとる/体調不良が起きたときの対策を知っておく |
空腹がツラい | 本当。ただし1日目のみ | 空腹対策をしておく |
すぐにリバウンドする | 本当。ただし防止する方法がある | 回復食をしっかりとる/日頃から食べ方に注意する |
筋肉が落ちる | 本当 | プチ断食をする/断食後に筋肉をつける |

全然痩せない
ファスティングは、やり方を間違えると全然痩せません。
でも、痩せないのは理由があるんです。
痩せない理由 | |
やってしまったこと | 理由 |
生理の時に断食をしてしまった | 生理中はお肉をため込みやすいため、断食のダイエット効果が出にくい |
つい、断食中につまみ食いをしてしまった | 断食中は栄養の吸収率がUPしているため、ちょっと食べるとお肉になりやすい |
前日に消化に時間がかかるものを食べた | せっかくの断食一日目が、前日に食べたものの消化に使われてしまうので、ダイエット効果が出ない |
そこで、以下の対策をきっちりしておけば、「断食をしてもやせなかった!」なんて事態を避けられますよ。
ダイエット失敗対策 | |
対策 | 例 |
生理の時に断食をしない | 生理にかぶらないように断食スケジュールを組む 生理を断食の準備期間にあて、生理が終わってから断食を開始する |
断食中に食べていいもの、飲んでいいものをチェックしておく | 《飲んでいい物》 ・酵素ドリンク ・コンブチャ ・クレンズジュース ・常温の水、白湯 ・炭酸水(無糖でカロリー0なもの) ・具なし味噌汁 ・添加物が入っていない手作りの野菜ジュース、果物ジュース ・生姜ハチミツ湯《少量なら食べていい物》 ・スイカ、メロン ・梅干し、味噌 ・メープルシロップ、はちみつ(少量) ・野菜スープ(根菜を煮詰めてどろどろにしたもの) ・発酵食品 |
断食前に負担がかかるものを食べない |
《NGの飲み物》 ・アルコール ・カフェイン《NGの食べ物》 ・動物性たんぱく質(肉、魚、卵、乳製品) ・脂っこいもの ・高カロリーな食事 ・食品添加物前日の食べ過ぎ、夜20時以降の食事も、ダイエット効果を減らすので注意 |
実は、ファスティングのダイエット効果は◎。
なぜなら、いらないものを外に出したり、体にたまっているお肉をエネルギーとして使ってくれたりして、体を引き締めるから。
固形物を食べずに過ごすことで、日頃消化に使っているエネルギーを、ダイエットや美容への効果に使えるというわけ。
だから断食は、ホッソリとキレイを本気で手に入れたいあなたに、おすすめのダイエット方法です。
安全じゃない
自己流にハードすぎるファスティングは、とても危険。
なぜなら、栄養不足になり、健康を損なう可能性があるから。
医師や専門家の指導なしに自宅で断食をするときは、以下のルールを守るのが大切です。
- 医師や専門家の指導なく、自宅でやるのは最大5日間まで
- 水分を飲まないのはNG(断食中でも、生命維持のため必要な水分3~4ℓをとる)
- 体調が悪い時に行わない、無理をしない
でも、きっちりルールを守れば、断食は安全で健康的なダイエット方法です。
なぜなら、医師も勧める健康法だから。
ファスティングをすると、日々の食生活の乱れで疲れている消化器官を休ませられます。
すると、ダイエットだけでなく、健康面にも良いメリットが11個もあるんですよ。
断食のメリット | |
メリット | 理由 |
いらないものを出せる | 断食をして内臓を休めることで、体にたまっていたいらないものが外に出る |
小食になる | 脳の満腹中枢が正常な状態になる |
お金がかからないし、簡単 | ジム、エステに比べると、費用が安く、「食べない」というシンプルな方法 |
断食後の食事がおいしくなる | 断食で固形物を食べなかったことで、味覚が敏感になる |
短期間で激やせできる | 3日~5日食べないだけで、体のむくみが取れたり、お肉が燃えるから、見た目の変化を実感できる |
臓器を休めて機能UPできる | 物を食べないことで臓器をしっかり休められるので、働きがよくなる |
便秘解消できる | 断食でものを食べないことにより、いらないものが外に出て腸がキレイになる |
免疫力がUPする | しっかり休んだ臓器の働きがよくなるので、免疫力がつく |
精神的にポジティブになる | 断食を終えると、大きな達成感を感じるため、気持ちが前向きになる |
老化や病気の予防になる | 断食によって長寿遺伝子が活発になる |
肌がキレイになる | 断食によって体のいらないものが外に出ると、肌が内側からプルプルになる |
体調が悪くなった
ファスティングをすると、腹痛、頭痛、胃痛、吐き気などの体調不良になる可能性があります。
なので、初めての断食では"どんな症状が起こるかわからない"ため、お休みの時に行ったほうがベター。
体調不良が起こる原因は、体がいらないものを外に出すために起こる"好転反応"。
一時的なものなので、心配いりません。
好転反応は、たいてい断食2日目あたりから起こり、2,3日後にはよくなりますよ。
あまりにも体調不良がツラい場合は、おかゆなど消化にいい食べ物を食べて中止するのも、一つの手です。
でも、せっかく体からいらないものが出始めたところなので、できれば体調不良対策をして、断食を続けるのがおすすめ。
おさえておきたい基本の体調不良対策は、こちら。
基本の体調不良対策 | |
具合が悪くなったら… 水分、塩分、ミネラルをとる |
水分→水・炭酸水・ノンカフェインのお茶を、1日2L以上飲むのが◎ |
塩分→塩をひと舐めするか、梅干しや昆布茶・具なしの味噌汁もOK | |
ミネラル→メープルシロップやはちみつを舐める | |
上記の方法でもよくならなかったら…寝ると症状が軽くなる |
また、好転反応による体調不良は、日頃の食生活が乱れ気味だと、強く出がちです。
体調不良の予防として、"準備期間"を長めにとると◎。
準備期間とは、ファスティングに向けて消化にいいものを食べる期間のこと。
胃腸を整えてから断食にトライすれば、体に悪いものがたまっていないので、体調不良になりにくくなるというわけ。
準備期間は最低2日間でOKですが、「最近食生活が乱れてる」と感じているあなたは、1週間取るのがベター。
おすすめの準備期間スケジュールは、こちら。
準備期間スケジュール | |||
断食前 | 1週間~3日前 | 2日前 | 前日 |
朝食 | いつもの朝食から動物性たんぱく質を抜く | 雑穀ごはん お味噌汁 ホウレン草のおひたし |
きのこ入りおかゆ ごぼうサラダ |
昼食 | いつもの昼食から動物性たんぱく質を抜く 腹6分目~8分目を意識 |
おそば 豆サラダ |
温野菜(だいこん、にんじん、ほうれん草) お豆腐 |
夕食 | いつもの夕食から動物性たんぱく質を抜く +野菜中心を意識 |
雑穀ごはん ひじきの煮物 かぼちゃサラダ |
具なし野菜ポタージュスープ |
断食成功のポイント | ・どうしても間食したいときは、細かく刻んだ生フルーツor野菜、あるいは、砕いたナッツ ・アルコール、カフェイン、たばこなど、内臓に負担が掛かるものはとらない ・早く寝る(ファスティング前日は20時までに準備食を食べる) |
注意:準備食で避けたいもの
動物性たんぱく質=肉、魚、乳製品、卵
消化に悪い物=食べ過ぎ、小麦、白砂糖、脂っぽい物、カフェイン、食品添加物、高カロリーな食事
空腹がツラい
今まで普通に食べていた人が、固形物を食べない断食に挑戦すると、空腹がツラくなりやすいです。
空腹にどうしても耐えられなくて、挫折する先輩ダイエッターも多くいました。
しかし、空腹がツラいのはたいてい1日目だけ。
なぜなら、私たちの体内にいるミトコンドリアが空腹環境を学習し、翌日には空腹に慣れるから。
なので、空腹に慣れるまでの対策をきっちりおさえておけば、心配ありませんよ。
基本の空腹対策は、こちら。
基本の空腹対策 |
|
対策 | やり方 |
水分を取る | 以下の水分をとって、お腹を満たす ・酵素ドリンク ・コンブチャ ・クレンズジュース ・常温の水、白湯 ・炭酸水(無糖でカロリー0なもの) ・具なし味噌汁 ・添加物が入っていない手作りの野菜ジュース、果物ジュース ・生姜ハチミツ湯 |
噛む | ・少量の消化に負担が掛からないものを食べる 例)・スイカ、メロン ・梅干し、味噌 ・メープルシロップ、はちみつ(少量) ・野菜スープ(根菜を煮詰めてどろどろにしたもの) ・発酵食品 |
ほかのことを考える・リラックスする | ・音楽を聴く ・アロマをたく ・テレビ、映画などをみる |
軽い運動をする | ・軽いジョギング(ツラければウォーキングでもOK) ・ストレッチ ・筋トレ ・踏み台昇降 |
ツボを押す | ・食欲が少なくなる"手"と"耳"のツボを押す(※)![]() ![]() ![]() ![]() |
※ 空腹対策のツボがたくさんある耳を全体的にマッサージするだけで、空腹対策になります。
すぐにリバウンドする
ファスティング後は、とてもリバウンドしやすいです。
なぜなら、断食後の体は、飢餓(栄養が足りない)状態になっているため、栄養を多く取り込もうとするから。
よって、お肉の元も体に入れちゃうというわけ。
でも、断食後のリバウンドは、気を付ければ防止できます。
一番大切なのは、ファスティング後の食事のとり方。
栄養吸収率がUPしている断食後の体は、むしろ痩せ体質を作るチャンス。
お腹に優しくて、痩せ体質を作るビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富なものを積極的に食べるといいんです。
おすすめの回復食メニューが、こちら。
復食期間スケジュール | |||
断食後 | 翌日 | 2日目 | 3日目 |
朝食 | 具なし味噌汁 | きのこ入りおかゆ 豆腐 |
雑炊(しらす、あおさ) もずく 味噌汁+もずく |
昼食 | すっきり大根 おかゆの上澄み |
納豆サラダ ひじきの煮物 |
そば(ささみ、ワカメ) えびサラダ |
夕食 | 雑炊(動物性たんぱく質は使わない) きゅうりのすりおろし |
雑穀ごはん 温野菜 (だいこん、にんじん、ホウレン草) |
雑穀ごはん 皮なしの鶏肉焼き 豆サラダ |
成功の ポイント |
・どうしても間食したいときは、細かく刻んだ生フルーツor野菜、あるいは、砕いたナッツ ・消化に悪い物、アルコール、カフェイン、たばこなど、内臓に負担が掛かるものはとらない |
動物性たんぱく質=肉、魚、乳製品、卵
(皮なしの鶏肉や、ささみは脂分が少ないので、断食終了後3日目からOK)消化に悪い物=食べ過ぎ、小麦、白砂糖、脂っぽい物、カフェイン、食品添加物、高カロリーな食事
※何も固形のものを食べずに休んでいた断食後の胃腸がビックリしてしまうので、断食翌日のお昼ご飯までは、液体状のものを食べると◎。
また、普通の食事に戻した後も、日頃から食べ方に気を付けるとリバウンド防止効果がUPしますよ。
ダイエット中に良い食べ方 | |
やること | メリット |
食べる順番に気を付ける (野菜を先に食べて、炭水化物を最後に食べる) |
太りにくくなる |
よく噛む | お腹いっぱいになりやすくなる 食べたものの消化がされやすくなったり、エネルギーに消費されやすくなったりする |
2週間に一度、好きなものを食べる | 心が満たされ、食事制限を続けやすくなる |
筋肉が落ちる
ファスティングをすると、筋肉が落ちやすいです。
なぜなら断食には、
- 断食中は筋肉の元になる食べ物が食べられないため、本格的な筋トレができない
- 食べないことでお肉だけでなく、筋肉も分解される
というデメリットがあるから。
ファスティング中は、ストレッチやウォーキングなどの軽い運動しかできません。
本格的な筋トレを休まずに毎日続けたいあなたは、3食食べないファスティングではなく、プチ断食がおすすめ。
プチ断食は1日の中で1食か2食かしか置き換えないから、普通の食事の時に筋肉の元になる食事をとって◎。
なので、本格的な筋トレをしてOKというわけ。
筋肉の元になる食事とは?
動物性たんぱく質…肉、魚、卵、乳製品からとる。プロテインで補うのも◎
糖質…トレーニング前と後でとる。不足すると筋肉がエネルギーに使われてしまう


断食で筋肉が減ったせいで、お肉が付きやすい体になるのはイヤですよね。
たしかに、断食で筋肉が減るのは事実。
しかし、ファスティング後は内臓がしっかり休んだことで、体の機能がUPしています。
断食後に筋トレをすると、筋肉がつきやすくなるんです。
だから、3食食べない本格ファスティングは、トレーニングのプロもおすすめしているというわけ。

運動嫌いなあなたにおすすめなのは、階段の上り下り。
太ももの大きな筋肉が鍛えられるから、お肉のメラメラパワーがすぐにUPします。
日常的に取り入れられるので、断食後にぜひトライ。
効率よく痩せ体質をゲットできますよ。
このように、断食にまつわる悪いウワサ話は、『本当』のこともありました。
ですが、ぜんぶに根拠や解決策があったんです。


まとめ

私も、『誰がどう見てもデブ』なボディから脱却したくて、ファスティングに興味を持ったんです。
でも、断食にまつわる話って、「3日で5kg」とか、うさんくさい都市伝説みたいで…
そんな簡単に痩せてたら、この世にデブなんていないっつーの!!!
って怪しんでいたんです。
だけど、なんとなくまだ気になって、いろいろ噂を調べてたら…
たしかに、ステマのためのデマや、ガセネタっぽいのもあったけど、
ダイエット効果は本物だった……!
だって、医師やトレーニングのプロとか、専門家が紹介していたんだもの。
「信じられない!」って思ってた気持ちが、スーッとなくなりました。
確かに、リバウンドとか、筋肉が落ちちゃうこととか、デメリットはあるけど…
きちんと対策方法があったし、これなら納得して挑戦できるって思いました。
断食のおかげで、『妊婦さんと間違えられ、電車の席を譲られる』…なんてこともなくなったし!
うん、断食を選んでよかった。
ファスティングの疑問を解決させたら、あなたもスッキリ女子になってみませんか?