

ファスティング後の食事に失敗して、リバウンドをしたくないですよね。
もう大丈夫。
このページを読むと、
「断食後にサラダを食べる方法」
「断食後のベストなサラダの食べ方」

あなたもしっかりチェックして、心置きなく断食をスタートしませんか?
この記事の結論↓

【サラダ一覧】回復食の野菜の食べ方

ツラい断食の後は、サクッと回復食に使えるサラダを用意したいですよね。
そこで、食べていいサラダの一覧を紹介。
サラダ | おすすめな人 | 作り方 |
豆腐サラダ (クックパッドより:糖質控えめ♡水菜と豆腐のサラダ) |
栄養をたっぷりとりたい お肉をメラメラもやしたい |
水菜の茎を切り落とし、小さく切る フライパンを温めてオリーブ油をフライパンにひき、水菜をしんなりするまで炒める 小さく切った豆腐を乗せ、 ちりめんじゃこ、かつお節をふる |
わかめサラダ (クックパッドより:レタスとわかめの和風サラダ) |
体の中をキレイにしたい うんちを出したい |
わかめを水で戻し、レタスを洗ってちぎる わかめとレタスを混ぜ、醤油 小さじ1、ごま油 大さじ1、塩、いりごまを適の量まぜる (回復食では、ごま油は使わないほうがベター。 アマニオイルがおススメ) |
ささみサラダ (クックパッドより:ささみとレタスの梅サラダ ) |
筋肉を付けて、痩せ体質を作りたい 美肌を手に入れたい |
ささみの筋を取り、鍋でゆでる 完全にゆであがったあと、冷水でしめ、身をほぐす レタスを洗って4分1にカットしてささみと合わせ、梅肉、塩、ゴマ油をまぜたものをかける (回復食では、ごま油は使わないほうがベター。 アマニオイルがおススメ) |
えびサラダ (クックパッドより:介護食 小エビのサラダ ) |
血の流れをサラサラにしたい 健康的にダイエットしたい |
キャベツやパプリカを千切りにし、やわらかくなるまでゆでる 小エビはさっとゆでるか、電子レンジ500W1分加熱する 器に盛り付け、ドレッシングをかけてる (回復食では、ノンオイルドレッシングを使うのがベター) |


せっかくの断食をしたのに、間違った食べ方をしてダイエット効果を減らしたら、イヤですよね。
ズバリ、正しいやり方はこちら。
回復食の正しい野菜の食べ方 | |
食べ始めていい日 | 断食終了後2日目から |
トッピングしていいもの | 消化に負担をかけないもの (例:大豆製品、海藻類、低カロリーな肉、魚介類) |
気を付けること | 油入りのドレッシングを使わない 手作りか、市販のノンオイルドレッシングを使う |
断食後の回復食として、サラダは断食後2日目から食べてOK。

体によさそうなのに食べられないのは、納得できないですよね。
でも、サラダは断食終了翌日に食べるのは、NG。
なぜなら、サラダの野菜には食物繊維が入っているから。
食物繊維は消化に時間が掛かります。
だから、断食明けで消化機能が弱った胃腸にダメ―ジを与えるんです。
その結果、腹痛などの体調不良を引き起こすことも。
なので、ファスティング終了した翌日は、消化に良い液体状の食べ物がベスト。
ゆっくりと時間をかけて、普通の食事に戻していくといいんですよね。
回復食をサクッとまとめた表が、こちら。
断食後の回復食 | ||
消化に良い液体状のもの ⇒ | 消化に良い食べもの ⇒ | 普通の食事 |
手作りの野菜ジュース 具なし味噌汁 具なしスープ |
薄味の和食がベスト サラダOK |
断食前の普通の食事 食べ過ぎないで、腹8分目を心がける |
また、サラダのトッピングも、胃腸に負担を掛けるものはNG。
サラダにトッピングしていいものが、こちら。
回復食で食べていいサラダのトッピング | |
トッピング | メリット |
大豆製品(豆腐、納豆など) | 栄養がたっぷりとれる 大豆イソフラボンが、お肉をメラメラ燃やしてくれる |
海藻類(わかめ、もずくなど) | 体の中をキレイにできる うんちを外に出せる |
低カロリーな肉(ささみ、皮なしの鶏肉など) | 筋肉をつけて、太りにくい体を目指せる 美肌効果もある |
魚介類(エビ、しらすなど) | 血液をサラサラに、体のめぐりをよくする 脳と体の健康に効果がある |
そして、一番気を付けることはドレッシング。
油入りのものはNGです。
なぜなら、油はカロリーが高く、消化しづらいから。
油が入っているので、マヨネーズも回復食には避けた方がベター。
手作りか、市販のノンオイルドレッシングを使って味付けします。
手作りでOKな調味料
酢、ショウガ、黒酢、レモン汁、塩、こしょう、味噌、梅
[からし、わさび (辛さが胃腸を刺激するため、極少量をよくまぜて使う)]
市販のノンオイルドレッシング | |
ドレッシング | おススメな人 |
ノンオイルドレッシング 和風(ジャネフ)![]() |
Amazonで一番人気なノンオイルドレッシングを使いたい 塩分、カロリーも一番低くて、ダイエット効果MAXにできるドレッシングを使いたい |
ノンオイルドレッシング フレンチクリーミィ(ジャネフ)![]() |
和風ドレッシングが好きではない 洋風ドレッシングでも、低カロリーで塩分が少ない物を使いたい |
【1番おすすめ】断食が終わった後の野菜の食べ方


悩んで時間を無駄にするのは、イヤですよね。
ズバリ、ベストなレシピは【納豆サラダ】。
なぜなら、ダイエットに嬉しいメリットがたくさんあるから。
【材料】のメリットは、こちら。
回復食でベストなサラダの材料 | |
材料 | メリット |
納豆 1パック | 大豆イソフラボンが、お肉をメラメラ燃やしてくれる 幸せホルモンが出るため、ダイエットのストレスを減らしてくれる |
葉物野菜(レタス・水菜・ベビーリーフなど) 好きなだけ | 体の中をキレイにできる うんちを外に出す |
トマト 1個 | リコピンが、体にいらないものがたまるのをブロック 美肌効果もある |
きゅうり 1本 | 血液をサラサラに、体のめぐりをよくする 脳と体の健康に効果がある |
アボカド 1/2個 | お肉をメラメラ燃やし、お肉の元もブロックする |
【味付け】のメリットは、こちら。
回復食でベストな味付け | |
材料 | メリット |
アマニオイル 適量![]() アマニ油(日清) |
油の中でも太りにくい油で、あらゆる人間が生きてくために必要な栄養が含まれている ハリウッドスター、スポーツ選手など、一流の人が健康管理に取り入れている健康食品 |
玄米黒酢 適量![]() 純玄米黒酢(オリヒロ) |
お肉を燃やしてくれる 美肌効果もある |
醤油 適量 | 強い殺菌力がある 食べ物をおいしくしてくれる |
作り方
レタス・水菜・ベビーリーフなど葉物野菜を水洗いし、食べやすい大きさにちぎる。
続いて、きゅうり、トマト、アボガドを一口サイズに切って、【味付け】と混ぜ合わせる。
最後に、納豆、ちぎった葉物野菜、味付けした野菜を混ぜて、完成!

ダイエットにベストなサラダの食べ方なら、3食使いたいところですよね。
でも、納豆サラダは、1日1食まで。
なぜなら、納豆は2パック以上食べると、大豆イソフラボンが一日の摂取量をオーバーするから。
量を守ればダイエット効果がMAXでも、オーバーすると婦人科系の病気のリスクがあります。
また、アボカドもカロリーが高い(1/2個 70gで131キロカロリー)ので、健康によくても食べ過ぎない方がベター。

納豆のねばねばや、匂いが苦手な方も多いですよね。
そんなあなたは、同じ大豆製品でダイエット効果がある、豆腐を使うといいですよ。
豆腐のダイエット効果はこちら。
豆腐のダイエット効果 | |
メリット | 理由 |
お肉を減らす | 大豆レシチンがお肉を撃退 |
お肉のもとをブロック | 大豆サボニンが、お肉のもとの吸収をおさえる |
筋肉をつくる | 植物性たんぱく質&20種類のアミノ酸が、筋肉のもとに |
食べても太りにくい | 血糖値の上昇がゆるやかなので、太りにくい |
お肉メラメラパワーUP | ビタミンB群が、炭水化物をエネルギーにする |
断食中の体調不良を予防 | 貧血予防のための、鉄分が補給できる |
うんちを出す | 大豆オリゴ糖が、腸をキレイにする |
断食と豆腐について、もっと詳しく知りたい
まとめ
ベストなサラダは【納豆サラダ】
納豆、アボカドは食べ過ぎないほうが良いため、1日1食まで
納豆が嫌いなあなたは、豆腐でもOK
まとめ

私も、サラダが大好きで、「断食の後の回復食は、絶対サラダ♪」って決めてたんです。
だって、ファスティングって胃腸が空っぽになって、栄養の吸収率がUPするんでしょ?
だったら、空っぽの胃腸に野菜を入れて、スッキリ大変身したいと思ったんですよ。
これで私の体はサラダの良い栄養とダイエットパワーに満たされる…今日が私の"サラダ記念日"!
もう、みんなから
「あれ、なんで肉食べないで野菜食べてるの?」
っておデブが野菜好きだと笑われる、屈辱の日々とはサヨナラ!!
そうニタニタしてたんですが……
断食翌日にサラダを食べたら、体に異変が現れたんです。
「あれっ、胃が痛い?! なんで…?!」
調べたところ、サラダって断食の終わったあとにすぐ食べちゃいけなかったんだって……
みんなは私みたいな失敗しちゃだめだよ。
確かに野菜はダイエット効果あるけど、いきなり食べたら休んでた胃腸がビックリして、具合悪くなっちゃうんだとか。
野菜ジュースやおかゆを一日食べて、それから効果MAXな【納豆サラダ】を見つけて、食べてみたんです。
調べてみるまで、普通に油の入ったドレッシングとか使ってサラダを食べてた……そりゃ、具合悪くなるわけだね。
一度失敗したけど、回復食でサラダを食べる正しい方法を知り、断食にちゃーんと成功したら…
信じられないことに、ウエストの浮き輪が取れて、7号の服が余裕になっちゃったんです!
これで、もう野菜好き女子だって堂々としていられる!
あ、ファスティングの後も、ノンオイルドレッシングを続けることにしました。
あなたも断食 with サラダで、女子力∞スーパーキュートなボディを手に入れてみませんか?