

酵素をとり始めたら、水下痢の症状が出たという方もいらっしゃいます。
ゲリでトイレにこもりっぱなしでは、何もできないしキツイですよね(つД`。)
実は、水下痢は、酵素ダイエット中によくある一時的な副作用(好転反応)なんです。
そこで、今回は酵素ダイエットで水下痢が起きる理由と対策方法についてお話しします。
この記事さえ読めば、もう酵素ダイエット中の水下痢は怖くなくなりますよ☆
【理由】酵素で水下痢になるのはなぜ?
「…はぁ…さっきからずーっと出っぱなし…あっ、また…(-_-)」
「おなか痛くてトイレに入ったとたん、”ブリブリブリブリ~ッ!”てすごくって。ここから動けないから、ぜ~んぜん仕事できない…」
酵素ダイエットを始めると、個人差はありますが、2日目ぐらいからピーピーの『水下痢』になる人がいます。
仕事や用事の最中におなかがグルグル…トイレから出られないなんてことになったら、すご~く困りますよね。
でも、一体なぜ水下痢が起きるのでしょうか。
実は、酵素ダイエットで水下痢になるのは、酵素のデトックスパワーによるものでした。
酵素はあなたの体の中に入ると、ふだんの食生活で乱れてしまった腸の調子を整えるために働きかけます。
すると、今まで動きのにぶかった腸が急に元気に働くことによって、下痢の症状を引き起こすことがあるんです。
酵素ダイエット中のゲリは、酵素がおなかの中にたまった毒素や便と戦っている証拠でもあります。
毒素や便は”いらないもの”。
出せるものはすべて出しきったほうがいいんですよ。
また、酵素のとりすぎという可能性も考えられます。
たとえば、目安量が『1日に3~6粒』というサプリを1日に6粒とっていて、ひどい下痢になる人もいます。
酵素アイテムの原材料や飲む人の体質によって、効果の出方や合う・合わないも変わってきますので、注意深く自分の体調の様子を見ることも大切ですよ。
【解決】酵素をつかって水下痢になったときの対処法
「ゲリになる仕組みはわかったわ!でも、どうすればいいの?」
「仕事中にトイレにこもるのも、結構大変なのよね…」
酵素ダイエット中のピーピー下痢への対策には、いくつかの方法がありました。
まず、飲む(とる)量を見直してみましょう。
1日(1回)の目安量に幅があるものは、多い量をとっていてゲリになることもあります。
「わたし、もしかして飲みすぎかな?」と思ったら、量を減らしてみてはいかがでしょうか?
つづいて、おなかを温めます。
夏場は暑いかもしれませんが、冬なら腹巻きやホッカイロをみぞおちの辺りに当ててみるといいですね。
温かい飲み物を飲むのも◎
熱いものやカフェイン入りのものは酵素の働きをジャマしてしまう可能性があるので、50度以下の白湯やノンカフェインのお茶がおすすめです。
お手洗いには、出そうになったらその都度行きます。
出ようとしているのは体に溜まった”ゴミ”。
出そうなときは我慢しないほうがいいんですよ。
なお、休めるようなら思い切って寝てみましょう。
酵素ダイエットでは下痢以外にもさまざまな症状が出ることがありますが、「寝たらよくなった!」という声も多いんです。
また、仕事中に”トイレとお友達”状態になるのもつらいもの。
だから、酵素でファスティングダイエットをするなら、何も予定のない休日にするのがおすすめなんですよね。
ということで、酵素ダイエット中に水下痢になった場合の対処法をまとめてみました。
おなかに働きかける対策 | その他の対策 |
・おなかを温める ・出そうなときはガマンせずに出す |
・酵素をとる量を見直し、多ければ減らしてみる ・体を休める(寝る) |
そもそも、好転反応が起きるということは、酵素がきちんと効いているということ。
おなかに働きかけていらないものを出そうとしつつ、あなたの体についた余分なむっちりやポッコリにアタックしてくれているんです。
でも、どうしても症状がよくならないときは、使っている酵素があなたの体に合わないことも考えられます。
1週間以上症状が続いたり、耐えられないほどキツくなったら、一度酵素ダイエットを中断してみてはいかがでしょうか。


水下痢に苦しんでいるあなたも。
いらないものをブリブリ~ッと出し切って、一回りキュッとした美BODYになってみませんか?
まとめ
