「酵素ドリンクとスムージーって、どっちも野菜とか果物が入ってる飲み物っていうイメージだけど、どう違うんだろ?」
「酵素ドリンクとスムージー、両方気になる!わたしにはどっちが合ってるの?」
野菜や果物をたっぷり使った、スムージーと酵素ドリンク。
でも、実際なにが違うのかわかりませんよね。
ジャンルが異なるからには、何か大きな違いがあるはず!
ぽっちゃり体型が気になるわたしたちダイエッターには、一体どっちが向いているのでしょうか。

そこで、スムージーと酵素ドリンクについて、ダイエットのプロ集団である我々『ダイエットWEBチーム』が徹底リサーチ。
すると…
スムージーと酵素ドリンクの違いはもちろん、あなたがどのようなダイエットをしたいのかによって、おすすめできる方法が違うことがわかったんです!
一体どんな結果が出たのか…この記事を読んでいるあなただけに、コッソリ教えちゃいますね☆

【比較表】酵素ドリンクとスムージーの違い
酵素ドリンクとスムージーには、どのような違いがあるのでしょうか。
一目でわかるように、サクッと表にまとめてみました。
|
酵素ドリンク |
スムージー |
メインの原材料 |
・野菜・果物・野草・海藻・きのこなどを発酵させたエキスを使用
・穀物を原料にしたものもある |
・野菜や果物を発酵させた酵素
・食物繊維 |
味 |
ぶどう味・ピーチ味・チョコ味・梅味・黒糖味・きなこ味・スポーツドリンクのような味など |
ベリー系・南国フルーツ系・りんご味・チョコ味・抹茶味・ヨーグルト味など |
飲み方・アレンジ |
原液で飲む、水や炭酸・牛乳などで割って飲む、ヨーグルトにかける、砂糖代わりに使うなど |
水・牛乳・豆乳・ヨーグルトで混ぜるなど |
1回分のカロリー |
0kcalのものもあるが、だいたい20~80kcal |
11~100kcalぐらい |
おなかの満足感 |
アイテムやとり方によっては◎ |
◎ |
ダイエットスピード |
はやければ数日 |
比較的ゆるやか |
1回分の値段 |
100~250円ぐらい |
33~250円ぐらい |
「飲み方のバリエーションは、酵素ドリンクのほうが多いのね☆飽きずに美味しくダイエットできたら最高だな~ヽ(´▽`)/」
「スムージーって、おなかが満足できそう!すーぐ腹ペコになっちゃうわたしに向いてるかも♪」
少し違いがわかったところで、「もっとくわしく知りたい!」というあなたは、下記項目をクリック↓
【メインの原材料】の根拠
酵素ドリンクは、原材料となる野菜や果物・野草などを、数十種類から数百種類も使っています。
アイテムによっては、ヘルシーな雑穀類が原材料のものもありました。
いずれも、原材料を『発酵・熟成』させて作られています。
発酵中に素材の栄養素がエキスの中にジュワ~ッと溶け出し、さらに、寝かせる(熟成)ことによって余分な水分が抜けて、トロトロ~リと濃厚に。
原材料のビタミンやミネラル、発酵して一段とパワーアップした酵素や、発酵の途中で生まれる酵母菌がたっぷりなんですよ。

つづいて、スムージー。
こちらも、たっぷりの野菜や果物・野草を、酵素ドリンクと同じように発酵させた『酵素エキス』を使っています。
さらに、おなかのお掃除に活躍する『食物繊維』もたっぷりでした☆

【味】の根拠
「それぞれのダイエット、どんな味があるの?」
はい、まずは酵素ダイエット。
こ~んなにたくさんのフレーバー展開がありました。
- ぶどう味
- 桃味
- りんご味
- 梅味
- 黒糖味
- チョコレート味
- きなこ味
- あっさりとした、無味に近い味
- スポーツドリンクのような味
などなど…。
「おおっ、めちゃくちゃ多いじゃん!」
そうなんです。
甘いものからサッパリ系まで、これだけいろんな味があれば、きっとあなたのお気に入りも見つかるはず★

お次は、スムージーのフレーバーを見てみましょう。
「スムージーっていうと、グリーンスムージーが流行ってたし、青っぽい味とか、フルーツ系のイメージだな~」
と思ったあなた、もったいない!
スムージーにも、いろ~んな味があったんです。
- ベリー系の味
- 南国フルーツ系の味
- りんご味
- チョコ味
- 抹茶味
- ヨーグルト味
「おお、こんなに!意外なチョコ味とか抹茶味なんかもあるんだ♡」
はい、スムージーにもいろんなフレーバーの選択肢があったんですよね。

【飲み方・アレンジ】の根拠
「酵素ドリンクとスムージーには、どんな飲み方があるの?」
飽きやすいわたしは、ダイエットを始める前、すごく気になりました。
いくら美味しくても、毎日同じ味ばっかりじゃ…途中で飲むのをやめちゃいそうな気がしたんですよね。
そこで、アレンジのパターンをリサーチ!
以下のような結果になりました。
まずはスムージー。
粉末を何かに溶かしたり、混ぜたりして味わいます。
では、どんなものと合わせるといいのでしょうか?
ドドンッとお答えしましょう!

このような飲み方がありました。
一番スタンダードな飲み方はといえば、スムージー自体に味があるので、水で溶かすだけで美味しく飲めるんです♪
でも、「毎回同じ飲み方では飽きちゃう…」というあなたは、牛乳やジュースなどに溶かしたり、ヨーグルトと混ぜても相性ばっちり!

つづいて、酵素ドリンクには、どのような飲み方・アレンジ方法があるのでしょうか。
「スムージーと一緒なんじゃないの?」と思いましたか?
では、見てみましょう。

酵素ドリンクのアレンジ方法は、こちら!
- そのまま飲む
- 水で割る
- 炭酸水で割る
- 牛乳で割る
- 豆乳で割る
- ジュース(野菜、りんご、グレープフルーツ等)で割る
- 無糖紅茶で割る
- ヨーグルトに混ぜる
- 低カロリーアイスにかける
- パンにかける
- 砂糖の代わりに料理に混ぜる
「おおっ、スムージーと同じアレンジはもちろん、いろいろあるじゃん!」
「へー、そのままでも飲めるし、紅茶に入れたりパンにかけたりもできるの?」
そうなんです。
酵素ドリンクは甘いものも多く、砂糖代わりに使うことができるんですよね。
ただし、熱いものと混ぜると酵素のパワーが弱まってしまう可能性があるので、熱には気をつけたいですね。

【1回分のカロリー】の根拠
「ダイエットするとなると、やっぱりカロリーが気になる~(><;)」
そうですよね。
では、酵素ドリンクやスムージーのカロリーって一体どれぐらいなのでしょうか。
酵素ドリンク | スムージー |
0~80kcalぐらい | 11~100kcalぐらい |
酵素ドリンクは、アイテムによって差がありますが、1回分が20kcal~80kcalぐらい。
カロリーの低い酵素ドリンクには
- 毎日酵素(ドリンク30mlで15.9kcal):ココナッツで発酵させた珍しいドリンク
- スーパー酵素プラス(粉末ドリンク3gで8.9kcal):スイーツ感覚で楽しめるチョコレート味
- 丸山酵素(粉末ドリンク3gで11.62kcal):医師が監修した高級酵素粉末
もありました。

一方のスムージーは、1回分が11kcal~100kcalぐらい。
11kcalならとても低いですが、100kcalとなると…ちょっと悩みますよね。
100kcalのスムージーを牛乳200mlで割った場合、234kcalになってしまうんです。
234kcalというと、チキンナゲット100g分やピザまん1個分にあたります。

【おなかの満足感】の根拠
ググーッ……
「あ、またおなかが鳴ってるよ…(-_-;)」
ダイエットの大敵、腹の虫。
鳴ったらもうガマンできなくて、食べちゃう!という人もいますよね。
酵素ドリンクとスムージー、おなかの満足感はどうなのでしょうか。
酵素ドリンク | スムージー |
アイテムや飲み方によっては◎ | ◎ |
まず、酵素ドリンク。
こちらは、アイテムや飲み方によって差があります。
おなかを満足させる成分が入っているものは、満腹になりやすいんですよね。
「へー。おなかを満足させる成分って、たとえば?」
はい、食物繊維、大豆、チアシード、キヌア、ガルシニア、フーディアなどがあります。
また、配合のバランスによって、おなかが空きにくいように考えて作られているアイテムも。

つづいて、スムージーはというと…
満腹になりやすいものが多いんです。
スムージーは、食事の置き換えに使えるように、先ほど酵素ドリンクのところでお話しした『おなかを満足させる成分』が入っているものがほとんどなんです。
特に、食物繊維やチアシード、バジルシードは、よ~く使われている成分なんですよ。
トロンとしたとろみで腹だまりを良くしてくれるアイテムも。
噛みながら飲むことで、さらに満腹気分になれました♪

【ダイエットスピード】の根拠
ダイエットをするなら、スピーディーに結果が出てほしいと思うのは、多くのダイエッターたちの願い。
では、酵素ドリンクとスムージーのダイエットスピードは、どうなのでしょうか。
まず、酵素ドリンク。
一番速く結果を出したいのなら、『ファスティング(断食)』がおすすめです。
固形物を食べずに食事を3食すべて酵素ドリンクで置き換え、内臓を休めます。
すると、体の中に溜まっていた”老廃物”、つまり”いらないもの”が体の外へ出ていきます。
さらに、内臓が休まりリセットされることで、消化や消費のパワーも元気になって、断食後もお肉の燃えやすい体になるんですよね。
1~3日の断食と、その前後に準備・回復期間が必要ですが、はやいと数日で結果があらわれるんですよ。
2日間で-3kgを体験した人もいました。

一方のスムージーも、ファスティングにも使えます。
でも…
酵素ドリンクは、最大3日連続で断食してもOKでしたが、スムージーでファスティングするなら、1日のみの”プチ断食”をおすすめしています。
「えっ、スムージーって2日以上断食したらダメなの?」
そうなんです。
実は、スムージーは、添加物がたっぷり使われているものやトロミのあるものが多かったんです。
ファスティングは、内臓を休めることを目的に行うもの。
でも、添加物が入っていたりトロミがあったりすると、内臓が働いてしまうんですよね。
なので、酵素ドリンクでも同じことが言えますが、添加物の入っているアイテムで断食をするなら、1日だけにしておくことをおすすめします。

スムージーは、食事で不足しがちな野菜や果物の栄養を補給しつつ、カロリーカットできるもの。
酵素ドリンクより、ややカロリーが高めなので、やせるスピードは酵素に比べてゆるやかです。
でも、少しずつキュキュッと体型が整い、リバウンドしにくい健康的なダイエットを目指せました☆

【値段】の根拠
酵素ドリンクとスムージー、お財布の負担がどれぐらいなのか、気になりますよね。
酵素ドリンク | スムージー |
100円~250円ぐらい | 33円~250円ぐらい |
1回分の値段を見てみると、酵素ドリンクは100円~250円ぐらい、スムージーは33円~250円ぐらい。
どちらも食事の置き換えに使えるので、1食分と考えると、お弁当を買ったり外食したりするよりも断然リーズナブルですね。

ただし、ファスティングをする場合は、1日に何回も飲むので、たとえば2~3日の断食で、酵素ドリンク1本(700ml前後)を使い切る場合もあります。
すると、断食の数日間だけで、1本分の値段およそ4000円~7000円がかかってしまう計算に。
ムリなく結果が出るまで続けられるように、あなたのお財布と相談しながら進めることが大切ですよ。

スムージーの良さ・悪さ
「スムージーでダイエットしてみたい!メリットとデメリットを教えて~」
はい、そんなあなたの声にお答えして、スムージーの良さ・悪さについてまとめてみました。
メリット(いいところ) |
デメリット(悪いところ) |
・栄養がたっぷりとれる
・おいしいフレーバーが多い
・おなかに満足感がある
・ダイエットサポート成分が多い
・美容にも効果的 |
・ダイエットスピードは比較的ゆるやか
・アレンジの幅が小さい
・添加物が多め |
「スムージーでおなかが膨れたら、食費も助かるしカロリーも減らせて、キレイに痩せられそう♪」
「味もいろいろ選べるのね(*^-^*)」
そうなんです。
スムージーは、原材料を発酵させた酵素エキスが入っているものが多く、栄養たっぷり。
さらに、食物繊維やダイエットサポート成分(乳酸菌、大豆、スーパーフードなど)が入っているものも。
ダイエッターのおなかをしっかり満たしながら、余分をスッキリ落とせました♪

ただし、気をつけたいのは添加物。
市販のスムージーは、保存料や香料、安定剤などの食品添加物が入っているものが多いんです。
国内産のアイテムなら国の基準をきちんと満たしているので、普通に飲む分には大丈夫。
でも、とりすぎは体に良くありません。
1日の目安量を守り、体にムリのないダイエットをしたいですね。

酵素ドリンクの良さ・悪さ
「酵素ドリンクのメリットとデメリットも教えて!」
はい、ではつづいて、酵素ドリンクのメリットとデメリットを見てみましょう。
メリット(良いところ) |
デメリット(悪いところ) |
・原材料が多く、栄養がたっぷり詰まっている
・カロリーが低い
・ダイエットに効果的な成分が入っているものが多い
・デトックス&スピーディーなダイエットを目指せる
・美容にも効果的
・味の種類が多い
・いろんなアレンジができる |
・独特の発酵臭がするものがある
・インターネットでしか買えないものも
・瓶詰めのものが多い(落とすと割れてしまうリスクあり) |
「酵素ドリンクを飲んだら、チャチャッと結果を出せそう♪」
「味もアレンジもいろいろって嬉しい\(^o^)/」
はい、スピーディーにダイエットしたいなら、ファスティング(断食)がおすすめ。
酵素の栄養がグイグイ体の中に入っていくと、体の中からスルッとデトックス。
消化や消費がパワーアップして、”ストーン”と減量を目指せるんですよね。

しかも!
味の種類が多いだけではなく、アレンジがきくのも良いところ。
水や牛乳で割って飲む以外にも、ヨーグルトや低カロリーアイスにかけたり、シロップや砂糖の代わりとして、無糖紅茶に入れたり、おやつや料理に使ったり…
「んま~っ♡程よい甘さだから、いろんなものに合うーーー♡」
飽きっぽいわたしでも、毎日美味しく楽しみながら続けることができました☆

【結論】酵素とスムージーならどっちがおすすめ?
さて、いよいよこの記事の結論をお話しするときが来ました。
心の準備はよろしいですか?
酵素とスムージー、ダイエットにオススメなのは……
|
酵素ドリンク |
スムージー |
味 |
◎ |
◎ |
飲み方・アレンジ |
◎ |
△ |
カロリー |
◎ |
△ |
おなかの満足感 |
△ |
◎ |
ダイエットスピード |
◎ |
△ |
値段 |
△ |
◎ |
- おなかが満足できるダイエットをしたい人→スムージー
- とにかくスピードやせしたい人、飽きっぽい人→酵素
でした!
スムージーは、食物繊維やおなかの中でムクムクッとふくらむ成分が入っているものが多く、ごはんを置き換えても空腹を感じにくい工夫が。
モグモグと噛みながら飲めば、さらに満腹&腹持ちGOOD♪
今まで、置き換えダイエット中におなかが減っては失敗を繰り返してきたあなたにも、おすすめなんですよ。
まずは1食置き換えをして、もうちょっとイケそう、と思ったら、2食置き換えにステップアップするのもいいですね♪

一方の酵素ドリンクは、ファスティング・置き換え・食事の栄養補給と、いろいろな使い方ができるよう、栄養バランスをしっかり考えて作られていました。
ごはんの前に栄養チャージ&食べすぎ防止に飲むのもよし、断食で要らないものをザザーッと体から追い出し、スピードやせを目指したいあなたにもオススメです☆

「スムージーで腹ペコ虫にサヨナラして、リバウンド知らずのペタンコおなかになりたい(*^^*)」
「酵素ドリンクでお肉をポイッとしたら、わたしも親友みたいなお色気ボディをゲットできるかな♡」
あなたも、自分にピッタリのダイエットで、女性らしさをますますUPさせてみませんか?

まとめ

ピヨ
スムージーVS酵素、空腹になりやすいあなたにオススメなのは【スムージー】、急いでヤセたいあなたにオススメなのは【酵素】なんだピヨ~♪
ちなみに…人気のスムージーや酵素ダイエットドリンクを使ってみたいあなたは、以下のページへどうぞ☆