「う~、お腹がゴロゴロする。これってダイエットシェイク(プロテイン)を飲んだからかな?」
「いつもと違うダイエットシェイクにしたら、ゲリになっちゃった(´-ω-`;)なにがダメだったんだろう?」
お腹をこわすと、1日に何回もトイレに行きたくなるし、おしりまでヒーヒー。
できれば早く、止めたいですよね。
そこで、ダイエットシェイクでゲリになってしまう理由と対策について徹底リサーチ!
この記事を読むと、ゲリの悩みを解消できますよ♪
【理由】ダイエットシェイクで下痢になるのはなぜ?
「あ~、お腹いたいし、トイレから出られないし最悪(TдT)ダイエットしたいだけなのに、どうしてこうなっちゃったの?!」
ダイエットシェイクを飲んだらゲリになった経験をしている人って、けっこう多いんですよね。
では、どうしてゲリになってしまうのか?
その原因は、4つありました。
- ゲリになりやすい食材が含まれている
- 食物繊維のとりすぎ
- 添加物が胃腸を刺激している
- 腸内バランスがくずれた
それぞれ、くわしく見ていきましょう。
ゲリになりやすい食材が含まれている
ダイエットシェイクのいいところは、いろんな栄養素がギューッ、と1杯に詰まっているところ。
ぜいたくにホンモノの果肉や、食材を使っているものもあるんですよね。
でも、なかには、ゲリになりやすい食材もあるんです。
オーストラリアのピーターギブソン医師が、ゲリになりやすい食材としてまとめたものがこちら。
① 乳糖を含んだ食品
牛乳、チーズ、ヨーグルト などの乳製品(乳糖を除去したものを除く)
② 果糖や、糖が集まってできた甘いもの
マンゴー、梨、洋梨、リンゴ、ブドウ、サクランボ、桃、スイカ など
③ フルクタンの仲間
ネギ、タマネギ、ニンニク、ブロッコリー、マッシュルーム、アスパラガス、大豆 など
特に、乳製品に含まれている『乳糖』は、日本人のお腹に合いにくいと言われています。
牛乳を飲むとお腹がゴロゴロする人は、成分表に注意してみてくださいね。
食物せんいの取りすぎ
ダイエットシェイクには、食物せんいがたっぷり入っているものが多いんです。
なぜかというと、
・便秘を解消して、効率よくダイエットできる
・消化されにくい&お腹の中でふくらむから、腹持ちがいい
だから、食物せんいは、置き換えダイエットにピッタリなんですよね。
でも、この食物せんいが、腸を刺激しすぎて、ゲリになってしまうこともあるんです。
とくに、ゲリの時には『不溶性食物せんい』を避けるのがベター。
『水溶性食物せんい』を使っているものの方が安心です。
成分表には不溶性食物繊維ではなく、別名でのっていることが多いです。
・不溶性食物せんい(セルロース、ヘミセルロース、リグニンなど)
・水溶性食物せんい(グルコマンナン、難消化性デキストリン、ペクチン、ポリデキストロース、大麦βグルカンなど)
でも、水溶性食物せんいでも、たくさん取りすぎると、ゲリになることがあります。
「ダイエットシェイクを飲むと、お腹がはっちゃって苦しい...」
と感じている人は、半分の量でダイエットシェイクをつくる(1食スプーン2杯なら、1杯にする)といいですよ。
添加物が胃腸を刺激している
ダイエットシェイクは、おいしく飲みやすくするために、添加物が入っているものがほとんどです。
もちろん、研究を重ねて安全と分かったものが使われていますが、体質に合わないこともあります。
でも、積極的にカラダに入れたいものではないですよね。
今までに、カップラーメンやスナック菓子を食べて、お腹がゆるくなった経験がある人は、添加物でゲリになりやすい体質なのかもしれません。
心配な人は、なるべく添加物の入っていないダイエットシェイクを選ぶと安心ですよ。
添加物が少ないダイエットシェイク
- 美肌重視・・・美容液ダイエットシェイク (添加物は香料のみ)
- メリハリボディ重視・・・ タンパクオトメ (添加物は香料のみ)
- 即効性重視・・・ボノラート (完全無添加)
腸内バランスがくずれた
ダイエットシェイクで置き換えダイエットを始めると、食べる量は減るのに、お腹に入る水分は増えてしまいます。
そうすると、腸のなかでは
「なにコレー?!今までとちがうんですけどーε=ε=(⊃≧□≦)⊃」
と、 パニックになってしまうことがあるんです。
食生活が変わったせいで、それまで保たれていたリズムがくずれると、ゲリになってしまうんですよね。
ビックリした腸を助けてあげる方法は、下の
【解決】ダイエットシェイクで下痢になりにくい方法
でお伝えしますね。
【解決】シェイクをつかって下痢になったときの対処法
「ダイエットシェイクって、ゲリになることもあるんだぁ( ̄ω ̄;)んー、仕事のとき困るし、飲むのやめようかな...」
しっかり栄養をとりながら、健康美人に近づけるダイエットシェイク。
ゲリのせいで、キレイになれるチャンスをあきらめなくちゃいけないなんて、くやしすぎませんか?
そこで、ダイエットシェイクを飲んでも、ゲリになりにくい方法を徹底リサーチしました。
対策を知っていれば、安心ですよね♪
菌活する
食生活がかわると、『腸のバランスが変わってしまう』というお話を、先ほどしましたよね。
実は、腸のバランスは”いい菌”と”悪い菌”の数で決まります。
ゲリになるのは、いい菌が減って、悪い菌が増えてしまっている状態なんです。
だから、いい菌をたくさん腸に送り込んであげれば、悪い菌に負けることもなく、ゲリになるのを防げます。
「いい菌を送りこむって、どうすればいいの?」
そうですね。1番てっとり早いのが、乳酸菌やビオフェルミンなど、いい菌が入っているサプリを飲むことです。
ほかにも、いい菌がたっぷり&増やしてくれる食材を食べるのもいいですね。
おすすめの食材はこちら☆
いい菌たっぷり・・・納豆、ヨーグルト、キムチ、みそ
いい菌を増やす・・・バナナ、たまねぎ、ごぼう、アスパラガス、こんにゃく、きのこ、切干しだいこん、さつまいも
お砂糖の変わりにオリゴ糖を使うのも◎
カラダをあたためる
冷た~いダイエットシェイクを飲むと、ブルッと体温も下がってしまいます。
カラダが冷えると、
「寒すぎる!このままじゃ命があぶないっ( ;`・ω・´)」
とカラダがピンチ信号を出すんです。
そうすると、カラダは冷えの原因=水分を外に出しはじめます。
そう、この外に出される水分がゲリなんですよね。
なので、カラダをあたためておけば、ゲリになるのを防げるんです。
カラダを冷やさない対策としては、
・ダイエットシェイクを常温で飲む
・お腹を冷やさないようにする
・湯船にしっかりつかる
ということがあります。
ホットで美味しく飲める、ダイエットシェイクもおすすめですよ。
ホットでも美味しいダイエットシェイク
- 美肌重視・・・美容液ダイエットシェイク
- メリハリボディ重視・・・DHCプロティンダイエット
- 大幅減量に挑戦・・・マイクロダイエット
まとめ
