「なんか、すっごいオナラがでるんだけど...。もしかしてダイエットシェイク(プロテイン)を飲み始めたせい?」
「家の中だけならまだしも、外でもオナラが止まらない!恥ずかしすぎるー(T△T)」
ダイエットシェイクを飲み始めると、おならがププッと、出やすくなることがあります。
カラダの中で何が起こっているのか心配だし、仕事中や大事なイベントのある日に、オナラが止まらなかったら困りますよね。
でも、おならが出てしまう理由と、対策さえ分かっちゃえばスッキリ解決♪
この記事を読めば、おならの悩みもスーッとなくなりますよ☆
このページで分かる内容
【理由】ダイエットシェイクでおならが出やすくなるのはなぜ?
「昨日からずーっとお腹がぽこぽこ。ガスがたまってて、気持ち悪いなぁ...」
「せっかく気合入れてダイエットシェイクを買ったのに、こんなにオナラが出るなんて、聞いてないんですけどー(´Д`ι)」
ダイエットシェイクを飲み始めると、お腹にガスがたまっているような感じがしたり、おならがたくさん出てしまうこともあります。
では、どうしておならが出てしまうかというと、原因は3つあります。
- シェイカーのふりすぎ
- 食物繊維のとりすぎ
- 臭いおならはプロテインが原因かも
シェイカーのふり過ぎ
おならが出やすくなったとき、1番原因になりやすいのが、シェイカーを激しくふりすぎていることです。
フリフリしてフタを空けたとき、ビッシリ泡がたっていませんか?
この泡(空気)がカラダに入ると、オナラやゲップになって外に出てくるんです。
「へー。あの泡がオナラの正体だったんだ...。でも、ちゃんとシャカシャカしないと、ダマになって美味しくないんだけど(´ x `;*)」
たしかに、あのザラッとした粉っぽさは、飲みにくいですよね。
そこで、なるべく泡立てないようにシェイクする方法があります。
それは...!
シェイカーを上下に振るのではなく、フタで円を描くようにクルクルまわすこと。
中のシェイクに渦巻きを作るイメージです。
ただ、上下にシェイクするよりも水にとけにくいので、
・シェイクしてから泡が消えるのを待って飲む
・机などにシェイカーの底をトントンと軽く叩くようにして空気を抜く
という方法もあります。
空気を飲まないように気をつけるだけで、かなりオナラの量はへらせますよ☆
食物繊維のとりすぎ
ダイエットシェイクには、食物繊維がた~っぷり入っているものが多いんですよね。
なぜかというと、食物繊維はお腹をすきにくくしてくれるスゴいヤツだから。
そんな愛おしい食物繊維クンなんですが、お腹の中で分解されるときに、ガスも一緒にできちゃうんですよね。
ただ、このガスは、お腹の中の状態を良くしてくれるもの。善玉菌をサポートしてくれるガスなんです。
食物繊維がおならの原因になっている場合、いいガスなので、臭いおならではありません。
「な~んだ、いいガスなら、カラダに問題が起きてるわけではなかったんだね!それなら安心、安心♪」
「そっかぁ。ニオイがしないんだったら、音さえどうにかすればっ(9`・ω・)9頑張リマス.+゚*。:゚+;」
...とは言え、やっぱりお腹にぽっこりガスがたまってるみたいで気持ち悪い時もありますよね。
どうしても、ガスが気になるときには、食物繊維が少ないダイエットシェイクを選ぶことをおすすめします。
パッケージに食物繊維とハッキリ書いてあるものもありますが、他にも
・難消化性デキストリン
・セルロース
・キトサン
・リグニン
・グルコマンナン
・アルギン酸
・フコイダン
など、こちらも食物繊維なので、注意して見てみてくださいね☆
ちなみに、厚生労働省の「日本人の食事摂取基準」で考えると、1食で6gの食物繊維をとるのが良いとされています。
それをもとに考えたとき、食物繊維が少なめのダイエットシェイクがこちらです。
おならに困っている人におすすめ
・美容重視のあなたは...短期スタイルダイエットシェイク(食物繊維3.18~3.5g)
・メリハリボディを目指したいあなたは...ピルボックスプロテインダイエット(食物繊維3g)
・コスパ重視のあなたは...美禅食(食物繊維3.3g)
臭いおならはプロテインが原因かも?
「私のおなら、すんごい臭いんだけど...。カラダの中で良くないことが起こっているような気がする...」
ダイエットシェイクを飲み始めて、臭いおならが出るようになったら心配ですよね。
実は、クサいおならの原因は、たんぱく質。
たんぱく質は、消化するのに時間がかかります。
だから、大量にたんぱく質が小腸に流れ込むと、消化しきれずに、大腸にそのまま流れてしまうんです。
大腸に流れ込んだたんぱく質は、悪玉菌のエサになって、臭いガスが発生!
悪玉菌が増えると、お腹の中の環境も悪くなってしまうので、便秘の原因にもなります。
特にプロテインは、たんぱく質がたっぷり。
もし、臭いおならに悩んでいるなら、消化が間に合っていないのかもしれません。
ちなみに、ホエイプロテイン(乳由来)よりもソイプロテイン(大豆由来)のほうが、臭いおならになりにくいですよ☆
【解決】ダイエットシェイクをつかってよく屁が出てしまうときの対処法
「なるほど~。おならが止まらない理由は分かった!じゃあ、早くおならを止めるためにはどうしたらいいの?」
ガスがお腹にパンパンにたまっていると、お腹がはって苦しいですよね。
そんな時はガス抜きをすると、スッキリできますよ♪
ガス抜きたいそう↓42秒の短い動画です。
【対策】ダイエットシェイクでもガスを溜めない方法
「せっかく、ダイエットシェイクでスリムをGETできると思ったのに...。そんなにオナラが出るならやめようかな(;´-`)」
あこがれの美ボディをGETできるチャンスなのに、オナラのせいであきらめなきゃいけないなんて、悲しすぎますよね。
そこで、ダイエットシェイクを飲んでも、オナラを出にくくする方法を発見しました!
これで安心して、シェイクダイエットに集中できますよ♪
水でダイエットシェイクをつくる
ダイエットシェイクって、牛乳でつくると、スイーツみたいに甘くなってググッと美味しさアップ!
でも、水で作るよりもブクブクに泡立っちゃうんですよね...。
だから、牛乳で作るのをやめて、水で作るようにしたらオナラが止まった人もいるほどなんです。
「でも、やっぱり、牛乳で作ったほうが美味しいのに...」
分かります。1度牛乳でつくると、ヤミツキになっちゃうくらい美味しいんです(>_<)
そんなときは、シェイカーで作るのではなく、マドラーでクルクルかき混ぜて、シェイクを作る方法もありますよ。
ただ、シェイカーでつくるよりも溶けにくくなってしまうので、粉っぽさやダマになるのが苦手な人は注意してくださいね。
乳酸菌をとる
置き換えダイエットを始めると、食べる量がいつもとちがうので、お腹の中の環境が変わることがあります。
そうすると、便秘がちになって、ガスが発生しやすくなってしまうんです。
そんな時には、お腹の環境をととのえてくれる、乳酸菌がピッタリ♪
乳酸菌はお腹の中をキレイにしてくれるので、クサいおならの原因もシャットアウトしてくれますよ。
おやつを、お気に入りのヨーグルトにするのもいいですね♡
まとめ
