「スムージーかプロテインを使いたいんだけど…どっちがダイエットに良いの?」
「ダイエットで失敗するは、絶対イヤ!私には、どっちが合ってるの?」
数々のダイエット方法があるので、迷いますよね。
しかし、ダイエットのエキスパートである、ダイエットWEBにお任せください。
リサーチチームが、今話題のダイエット方法『スムージー』と『プロテイン』の違いを徹底調査♪
すると、
- スムージーダイエットを成功させやすい人
- プロテインダイエットを成功させやすい人
には、それぞれタイプがありました!
「私は、スムージー?プロテイン?どっちのタイプ?!」
と思っている、そこのアナタ♪
この記事を読めば、どちらがあなたに向いているか、スパッと解決できますよ。
【比較表】スムージーとプロテインの違い
「スムージーとプロテインってなんとなく違いは分かるけど、それぞれのダイエット効果は?」
スムージーと言えば、野菜やフルーツでできた飲み物。
プロテインは、筋肉を引き締めるために飲むもの。
というイメージをお持ちでしょうか?
「スムージーとプロテインの違いを調べるの…面倒くさーい!」
と思ったあなたのために、ダイエットWEBリサーチチームが調べ上げて、まとめました。
スムージーとプロテインのダイエット効果の違いについて、早速ご紹介しますね♪
こちらの、表をご覧ください。
スムージー | プロテイン | |
ダイエットスピード | 早い | 遅い |
味 | フルーツ系の味(ふんわり甘味がある) | ココア・ストロベリー・バナナ・バニラ(甘味がある) |
運動 | 必要ではないが、すると効果がアップ | 必要 |
お腹満足度 | 高い | 低い |
1食あたりの値段 | 33円~250円 | 80円~300円 |
「味や値段も違うけど…、ダイエットに効果が高いのは、スムージーってことよね?」
「一体どういうこと?表について、詳しく知りたい!」
そのご意見、出ると思っていました♪
では、早速一緒に見ていきましょう。
ダイエットスピード
スムージーはプロテインに比べて、低カロリーに作られています。
1食あたりのカロリー | |
スムージー | プロテイン |
6.96~100kcal | 83~110kcal |
実は、プロテインに多く含まれる『たんぱく質』が、カロリーを高くしていたんです。
しかし、スムージーには、ほとんどたんぱく質は入っていません。
だから、カロリーがググっと低いわけなんです。
「なるのどね。置き換えダイエットの場合、低カロリーなスムージーにすると、体重も減りやすいのね…!」
その通り♪
なので、ダイエットスピードは、スムージーのほうが速いんです。
その一方で、プロテインはメリハリボディへ導いてくれる筋肉づくりをサポート♪
なので、時間はゆっくりではありますが、一度ボディメイクを完成させると、お肉がつきにくいんですよ。
味
「ダイエットなのに、味?」
と思うかもしれませんね。
しかし、自分好みのドリンクでダイエットをすることは、ダイエットを成功させるのに重要!
「味はダイエットをしていくうえで、大切かぁ…。それぞれ、どんな味の特徴があるの?」
野菜や果物で作られているスムージーは、フルーティーな甘さに、程よい酸味が特徴です。
なので、スッキリした味わいが好きなあなたは、スムージーがおすすめ♪
その一方プロテインは、バニラ・ストロベリー・バナナ・ココア味が主流。
甘味があるので、スイーツ大好きなあなたは、プロテインがおすすめですよ♪
運動
スムージーとプロテインの大きな違いは、運動量!
運動しながら痩せたいあなたは、プロテインをとると、筋肉をよりパワーアップ。
筋肉の量が増えると、お肉を燃やしやすくしてくれるんです♪
しかし、運動をほとんどしないアナタは、プロテインだけ飲んでいると、逆に太ってしまうことも…。
なので、筋トレを普段しないあなたには、スムージーがおすすめですよ。
お腹の満足度
「カロリーが低いスムージーのほうが、お腹すきそうじゃない…?」
そう思いますよね。
しかし、スムージーの中には、お腹の中で”グングン”大きくなる食物繊維・チアシード・バジルシードなどが入っています。
なので、低カロリーでもお腹が満足するんです!
「お…かさ増しってことか!低カロリーなのに、お腹がいっぱいになるなんて、ラッキー!」
その通りですね♪
1食あたりの値段
いくら良い商品だとしても、あまりに高額だとあきらめますよね。
そこで、スムージーとプロテイン、それぞれの1食あたりの値段を調べてみました。
スムージー | プロテイン |
33円~250円 | 80円~300円 |
「え、スムージーってこんなに安く飲めるの?!」
そうなんです。
だから、お財布にも優しいんですよ。
ちなみに、ここだけの話、キャンペーンや定期購入だと、超お得に始められることも…!
キャンペーンは変動するので、お得なキャンペーン中に買えるとラッキーですよ♪
「プロテインとスムージーって、いろんな違いがあるんだね…!私はいつも運動しないから、スムージーかな。」
「私は、筋トレ始めてみたいと最近思ってたところ…!でも、始める前に、良いところも悪いところも全部知っておきたい!」
そんなあなたの為に、スムージーとプロテインのメリット・デメリットについてまとめてあります♪
では早速、見ていきましょう。
プロテインの良さ・悪さ
プロテインの良いところ・悪いところをまとめた表がコチラです。
メリット | デメリット |
|
|
プロテインは、筋肉をパワーアップさせるためのドリンクなので、体重を減らすよりも、見た目を重視します。
ポヨンポヨンの体を”シュッ”とひきしまった体にするために、筋肉が必要なのです。
実は、この筋肉…脂肪よりも重いのをご存知でしょうか?
なので、一時的に体重が増えることもありますが、ご心配なく。
「体重は気にせず、ボデイラインをキレイにするってことね!」
その通り♪
さらに、お肌や髪の栄養にもなるたんぱく質は、美容効果も期待できるので、キレイ痩せが可能なんですよ。
しかし、デメリットにもある通り、運動をしないと逆にプヨ肉をつけてしまうので注意!
筋トレとプロテインはいつもセットと覚えておきましょう♪
それから、プロテインを多くとっていると、野菜や果物の栄養が不足しがちになります。
食事では、野菜や果物など、幅広く栄養をとるようにすることで、ヘルシー美人に大変身できますよ♪
「メリットに甘さがあるけど、デメリットは、人工的な味…。一体どういうこと?」
「え?どっち?!」と、突っ込みたくなりますよね?
プロテインは、フレッシュな野菜やフルーツは入っていないので、どうしても味が人工的になりがち。
でも甘いシェイクのような味なので、「とにかく甘いのが良い!」というあなたには、メリットということですね。
ダイエットスムージーの良さ・悪さ
ダイエットスムージーが気になる、そこのあなた!お待たせしました♪
では早速、良い点と悪い点をそれぞれ見ていきましょう。
メリット | デメリット |
|
|
スムージーにはメリットがたくさんあります。
まず、スムージーには要らないものを外へ”ポイ”としてくれる、酵素がたっぷり。
酵素は、代謝をアップする効果もあるので、痩せ体質を作るのに嬉しい成分なんです。
そして、低カロリーで、お腹もいっぱいになるスムージーは、置き換えダイエットに大活躍♪
さらに、美肌や髪にも嬉しいビタミンやミネラル、そしてポリフェノールが入っているので、女子力アップを目指しているあなたにオススメ。
それから、美味しくアレンジできるというのも大きなメリットです。
「同じ味だと…飽きて飲むのが辛い…。」
という問題もスパッと解決。
ちなみに、「どんなアレンジ方法がおすすめ?」
と思ったあなたは、下の記事からダイエットに嬉しいアレンジ方法が簡単に分かりますよ。
「そっか、スムージーのメリットっていっぱいあるんだね。でも、スムージーにはたんぱく質が無いんだよね…。」
そうなんです。
たんぱく質が不足すると、体が栄養不足だと勘違いし、ため込もうとしてしまうんです。
しかし、ご安心ください♪
スムージーでダイエットをお考えのあなたは、たんぱく質を摂ればOK♪
「例えば、どんなものを食べればイイの?」
一番、手っ取り早いのは、スムージーを豆乳or牛乳orヨーグルトと混ぜること。
大豆や牛乳にはたんぱく質が入っているので、1杯のスムージーでチャチャッと摂れるんです。
また、「ちょっと、小腹がすいたな…。」
という時には、低カロリー高たんぱくのおやつがオススメです。
- するめイカ
- アーモンドやナッツ系
- プロテイン
「なるほどね…!これなら、たんぱく質を簡単にとれそうね!」
「プロテインがおやつにもなるんだぁ!!」
実は、プロテインとスムージーはお互いの不足している成分を補えるパートナー。
しかし、スムージーの効果を最大に引き出すには、1つ注意点が…!
プロテインを飲む時は、スムージーを飲む前後40分ほど空けること。
そうすることで、スムージーに入っている酵素やビタミンを”じわ~”ととれるので良いですよ♪
【結論】スムージーとプロテインならどっちがおすすめ?
スムージーとプロテインのダイエットに向いているタイプについて、サクッとまとめると…
スムージー | プロテイン | |
向いているタイプ | ・とにかく痩せたい ・栄養も一緒に取りたい ・運動は苦手 ・毎日スッキリ習慣が良い |
・体重よりも見た目をスッキリさせたい ・痩せるスピードは気にしない ・運動/筋トレ好き |
ダイエット効果はそれぞれ別の効果あったんです。
なので、結果は…
とにかく痩せたい⇒スムージー
ゆっくりでも良いから、リバウンドしたくない⇒プロテイン
まとめ
